Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

elderly woman reading a book

「生涯学習アカウント」って?ー大人の英検受検に追い風到来!

Posted on 2023年11月8日2023年11月22日 By otonaeiken 「生涯学習アカウント」って?ー大人の英検受検に追い風到来! への1件のコメント

もくじ

  • 英検事務局からのメールに気になる文字が…
    • 既に「英ナビ!」アカウントにメールアドレスの登録がある場合、特に利用者側での切り替え手続きは不要(例外あり)
    • 変更の背景にあるもの(憶測)
  • 大人の英検受検へのエール!

英検事務局からのメールに気になる文字が…

先日、例のTOIEC945の高校生の英検準1級の申し込みをしていて、英検事務局(日本実用英語検定協会)から来たメールに「おや」と思うことが。これまでは英検S-CBT(パソコンで一日でスピーキングまで一気に受けられる種類です)の申込の際、「英ナビ!」という学習ポータル的なサイトにアカウント登録して…という流れだったのですが、登録のアカウント名が「生涯学習アカウント」に変更になったとのこと。

英検事務局からのメール(転載)
「これまで英検S-CBTの受験申込、および受験者マイページでの成績閲覧・証明書再発行時には「英ナビ!アカウント」でログインしていただいていましたが、【2023年10月10日(火)】より、英検協会の新しいID「生涯学習アカウント」での認証に切り替わりました。」

日本英語検定協会メールより

既に「英ナビ!」アカウントにメールアドレスの登録がある場合、特に利用者側での切り替え手続きは不要(例外あり)

既に英ナビ!でアカウント登録していてもなんか切り替え手続きがいるのかしらめんどくさい…と思ったら、別にいらなかったようです。ほっ。

→自動移行の対象とそうでないアカウントがあるようです。細かくケースごとに分かれていますので、詳細は以下の公式サイトから確認してみてください。

ちなみに公式サイトの「生涯学習アカウントに関するQ&A」はこちらです。

「生涯学習アカウント」に関するよくある質問

変更の背景にあるもの(憶測)

大人が英検なんて恥ずかしい?の記事でも書いていましたが、きっとコレ、英検って子供や学生が受けるんでしょ?みたいな既成概念を、英検の中の皆さんが打ち壊しに来たわけですよ。

…来てますね~、大人の英検受検に、追い風です(笑)。

関連記事
大人が英検受検って恥ずかしい?その不安解消します! 大人が英検受検って恥ずかしい?その不安解消します! サイトに来てくださる方が増えて、検索ワードなどを見ているうちに1つ 気がついたことがあります。 それは「大人の英検 恥ずかしい」といった 検索が一定数あるということです。正直初めは何が恥ずかしいのかピンと来なかったのです...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2023/04/grownups/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “大人が英検受検って恥ずかしい?その不安解消します!”</span> »</a></p>

完全に私の妄想なのですが、英検の対象を広げるのに「英検5級以下への低年齢化は厳しいし、子供だけ相手にしてたのでは少子化のこのご時世限度がある、じゃ次は上の年齢にストライクゾーンを広げるしかない!…」ってなったんではないかと。もっともですよね。

大人の英検受検へのエール!

私個人も、「今の日本で英語学習を教養として楽しむ際に、英語の4技能のバランスの取れた習熟度のレベルチェックの励みにするのに、英検以上のものはない、と個人的には考えているので、この趣旨には賛成です。

TOEICも人気はありますが、基本題材となってくるのが日常会話からビジネスメインです。例えばリーディングの文章やライティングのお題を取ってみても、いろんなジャンルから出題され、読み物として広がりがあって面白いのはやっぱり英検(個人の感想です)かなと思います。

もちろん指標とするのが何であれ、大人が自主的にする勉強なのですから「自分が好きな道を行けばよい」と思います!

ということで、きっと英検の中の人も応援してくれていてる(むしろ熱く望まれている)わけなので、大人の皆さん、「恥ずかしがってる場合じゃなく」、胸を張って受検しましょう!

関連記事
「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を はじめまして。目を止めていただき、ありがとうございます。このサイトでは、特段海外経験も留学経験もなく英文科卒でもなく外資系勤務経験もない(長いw)私が、国内でなるべくお金をかけず英語学習を続け、TOEIC960、英検1級...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/credo/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を”</span> »</a></p>
関連記事
もう歳だから英単語は覚えられない?それ、錯覚です。 もう歳だから英単語は覚えられない?それ、錯覚です。 英検一級の最大かつ最初の壁、語彙力 たかが英単語、されど英単語 何を隠そう、私は2回英検一級の一次試験に落ちています。そしてその後モチベーションをなくし、しばらく英検のための英語学習から遠ざかっていた時期があります。 そ...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2023/04/noexcuse/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “もう歳だから英単語は覚えられない?それ、錯覚です。”</span> »</a></p>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

モチベーション Tags:モチベーション, 大人の英検, 恥ずかしい

投稿ナビゲーション

Previous Post: おすすめ洋書習慣!Kindleとお風呂で洋書音読
Next Post: やる気が出ない?大丈夫!「モチベーションに頼らない」英語学習を考えましょう

More Related Articles

woman holding her phone seated on wooden counter ワンコインで継続力ゲット-祝!みんチャレポッドキャストチーム2周年 【1】リスニング対策
英語学習を「推し活」にしてしまえ。カラム・スコット&エド・シーラン「+-=÷× Tour(マスマティクス・ツアー)」参戦記 モチベーション
好きなものへの熱量を英語学習に生かそう モチベーション
「英語が使える」と「英文法用語を知ってる」の違いについて モチベーション
英語が話せると15億人の中から友達が探せます 【4】スピーキング対策
50代が体調ボロボロ、メンタルへろへろでも続けている英語ルーティンについて モチベーション

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme