Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

photography of people graduating

交換留学中の子どもがアメリカの高校を「卒業」

Posted on 2023年6月16日2024年7月19日 By otonaeiken

もくじ

  • 高校生の交換留学プログラム
    • 気が付けばもう帰国間際
    • 日本の高校1年生がアメリカのハイスクールの3年に編入?
    • =「プロムに出たい!」の野望がなぜか叶う
    • アメリカ人の大人のもっともな心配を聞いてビビる(親が)
    • 気が付けば弾丸ネイティブトークで愚痴る17歳
  • 十代の一年っていろんな意味で濃い!

高校生の交換留学プログラム

気が付けばもう帰国間際

去年上の子が交換留学に出発してから気が付けば早10カ月。冒頭は2,3アクシデント(↓)もありましたが、後半はほとんど連絡もなく、たまに送金するくらいだったのですが、いよいよ帰国も近づいてきました。(留学先で怪我をした!高校生の交換留学先でのトラブル(後編)銃社会のリアル-高校生の交換留学先でのトラブル(前編))

上の子が不在の間に入れ違いで受け入れてたアメリカからの交換留学生が帰った翌日は震え上がるほど寂しかったんですがそれも2日で慣れ(早い)、「ぶっちゃけ下の子だけ相手したら良いってすごい楽」状態に。こないだスウェーデンのLanguage Exchange友達(ドライマツタケ送ってくれた人)と喋ったときにその話をしたら「すごくわかる。子どもが2人いると相乗効果で親をイラつかせてくることあるよね」って言ってました(笑)。とはいえ、さらに逞しく(もともとかなり逞しいほうだった)成長した上の子を見られるのは非常に楽しみです。

日本の高校1年生がアメリカのハイスクールの3年に編入?

さて上の子ですが、学校経由ではなく老舗団体AFSのプログラムで行っているので、留学先の受け入れ学年に特にルールはないようです。そのため、日本では高校1年生だったのが、むこうではなぜか3年生のクラスに編入することに。真偽のほどはわからないのですが3年生の方がなんやかんやイベントが多くて楽しめるし、クラスメイトと一緒に卒業して締めくくれるし…的な配慮なのかな?と勝手に思っていました。ちなみにこれは事前にはわかっておらず、渡米してその学校で配属のための英語力テスト的なものも受けたうえで決まったようでした。

=「プロムに出たい!」の野望がなぜか叶う

ちなみに上の子は、交換留学に応募する以前から、海外ドラマで見た「プロムのパーティに出たい」と言っていました(あれです、女子生徒がドレス着て男子がタキシード着て?リムジンで迎えに来るやつ。)。それが留学プログラムに応募することになり、「まあ学年が違うから無理やろう。お手伝い側とか、留学生特権(?)で呼んでもらうとかあるといいねー」とか話してたのですが、まさかの3年生(シニア)配属。この時点でプロム出席も決定、謎の強運っぷりを発揮していました。

アメリカ人の大人のもっともな心配を聞いてビビる(親が)

しかし、この話をアメリカ出身のLanguage Exchange友達にしたところ、「アジアからの留学生の年下のウブなクラスメイトがプロムに出席?!いやいやいや危険な連想しか浮かばない。封のしてない飲み物とか飲んじゃダメってちゃんと言うんだよ!」と真顔でアドバイスしてくれました。…ひぃぃっ。

ビビり散らかした私はもちろん本人にも伝えましたが、本人はさらっと「知ってる」。そしてプロムの頃にはがっつり仲の良い女の子グループもできていたようで、心配はなかったようです。ほっ…。

関連記事
高校生の子どもが交換留学に。親が出来ることは? 高校生の子どもが交換留学に。親が出来ることは? 準備期間一年余を経て、先日子どもがアメリカに旅立ちました。初海外で一年間留学ってどうかと思う、って呟いてましたが、まあ自分で決めてきたんだし大丈夫だねw 可愛い子には旅をさせよ 実際行ってしまえば親ができることなんて、「...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/08/exchange_student/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “高校生の子どもが交換留学に。親が出来ることは?”</span> »</a></p>

気が付けば弾丸ネイティブトークで愚痴る17歳

そんなこんなでプロムも終え、そろそろ帰国も見えてきたかな…というころに、一度子どもからLINEがあり、「ちょっと愚痴らせてほしい」。珍しいなーと思いつつ通話を始めると、なんと英語で愚痴り始めました(笑)。

聞けばせっかく夢だったプロムに参加したのに一緒に行ったグループ間でちょっといざこざがあった様子。こちらとしては、留学生なり日本人であることが原因でうまくなじめなかったとかディスられたとかではなく、「ティーン間のいざこざ」であることがむしろ頼もしくて、「むしろ交換留学でそこまで現地の高校生の人間関係の中に食い込んでるの凄くね?」と思いながら聞いていました(笑)。もちろん英語の発音もイントネーションも、行く前と比べたら超ナチュラルなネイティブ寄りになっていて、この変化にもちょっとびっくり。本人も喋るだけ喋ったら落ち着いたようです。

関連記事
出発前英検準1級に敗退した子どもの英語力が交換留学先で急伸中 出発前英検準1級に敗退した子どもの英語力が交換留学先で急伸中 一夜漬けの結果は残念ながら、敗退 先日、留学前の高校生の子どもの英検準1級の一夜漬けを手伝った記事を書きましたが、結果は残念ながら不合格でした。さすがにニワカ過ぎでしたね。 そもそもは「準1級なら帰ってきたらきっと受かる...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2023/04/studyabroad/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “出発前英検準1級に敗退した子どもの英語力が交換留学先で急伸中”</span> »</a></p>

十代の一年っていろんな意味で濃い!

これまで「留学経験あり」という人は英会話スクールなどで何人か会っているものの、正直そこまでネイティブ化してる人ってめったに会いませんでした…(失礼)。上の子も、渡米前の英検では準1級に不合格くらいの英語力だったので、なんでだろう…?と思ったのですが、友達との距離が凄く近くて四六時中喋ってる高校生時代っていうのが大きかったのかなあ、と思います。ホームステイなのでホストファミリーとも喋りますしね。(その後の英語力の伸び初TOEICで945点?!交換留学から帰国後の高校生の初スコア)

これが寮生活とかでそれなりに人との距離に遠慮も出てくる大学生あたりの留学との差なのかな…などと推測しています。どうなんでしょう…。どちらにしろ、送り出したほうとしては非常に喜ばしいことです。交換留学は私費留学よりは良心的価格とはいえ、親からすれば大きな投資ですしね!

ということで、今こそこの一言かな。

関連記事
I’m proud of you! をさらっと言ってみよう I’m proud of you! をさらっと言ってみよう I’m proud of you! は本当に「私はあなたのことを誇りに思う」なのか? 以前、ネイティブのLanguage Exchangeの友人と話をしていて、「仕事で最近昇進して…」という話の時に”I&#8...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/03/im-proud-of-you/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “I’m proud of you! をさらっと言ってみよう”</span> »</a></p>

I’m proud of you!

関連記事
「交換留学帰りでTOEIC945」の高校生の英語力に親の影響はいかほどあったのか 「交換留学帰りでTOEIC945」の高校生の英語力に親の影響はいかほどあったのか こんにちは。今回は時々登場している交換留学帰りの高校生ネタです。留学前に一夜漬け受検して不合格だった英検準1級に無事合格しましたので、そのご報告ついでに本人の英語遍歴をちょっと振り返ってみたいと思います。(と書き出してか...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2024/07/parent/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “「交換留学帰りでTOEIC945」の高校生の英語力に親の影響はいかほどあったのか”</span> »</a></p>
関連記事
初TOEICで945点?!交換留学から帰国後の高校生の初スコア 初TOEICで945点?!交換留学から帰国後の高校生の初スコア 交換留学から帰り、夏休みの終わりにTOEICを初受験した上の子(高1)の初スコアが発表になっていました。 「割と行けてた!」「もしかしたら900行くかも!」 なんて本人のコメントに、「こりゃ800は行くだろうな」と思って...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2023/09/toeic945/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “初TOEICで945点?!交換留学から帰国後の高校生の初スコア”</span> »</a></p>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

留学, 英検準1級 Tags:交換留学

投稿ナビゲーション

Previous Post: 「ポッドキャストを聞いていても集中力が続きません」そんな時は?
Next Post: 英検1級合格者が国連英検(A級、特A級)をダブル受験してきました (筆記試験編)

More Related Articles

girl holding pencil while looking at imac 海外有名大学の講義が受講し放題なCourseraの英語学習への徹底活用法 Coursera
出発前英検準1級に敗退した子どもの英語力が交換留学先で急伸中 英検準1級
person applying bandage on another person s hand 留学先で怪我をした!高校生の交換留学先でのトラブル(後編) 留学
white ceramic mug on white paper TOEIC900越えと英検準1級(もしくは出る順パス単)、または英検1級との関係について TOEIC
英検準一級対策(一夜漬け)のお手伝い 英検準1級
thoughtful woman writing in notebook at home 海外留学を夢見さえできなかった30年前の自分へ モチベーション

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme