初TOEICで945点?!交換留学から帰国後の高校生の初スコア
交換留学から帰り、夏休みの終わりにTOEICを初受験した上の子(高1)の初スコアが発表になっていました。 「割と行けてた!」「もしかしたら900行くかも!」 なんて本人のコメントに、「こりゃ800は行くだろうな」と思って…
無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。
交換留学から帰り、夏休みの終わりにTOEICを初受験した上の子(高1)の初スコアが発表になっていました。 「割と行けてた!」「もしかしたら900行くかも!」 なんて本人のコメントに、「こりゃ800は行くだろうな」と思って…
高校生の交換留学プログラム 気が付けばもう帰国間際 去年上の子が交換留学に出発してから気が付けば早10カ月。冒頭は2,3アクシデントもありましたが、後半はほとんど連絡もなく、たまに送金するくらいだったのですが、いよいよ帰…
一夜漬けの結果は残念ながら、敗退 先日、留学前の高校生の子どもの英検準1級の一夜漬けを手伝った記事を書きましたが、結果は残念ながら不合格でした。さすがにニワカ過ぎでしたね。 そもそもは「準1級なら帰ってきたらきっと受かる…
「海外」がずっと遠かった昔 筆者が高校生のころは、思えばバブルの後半あたり。なので、日本から海外に留学する若者も増えていた時期だったはず。ただ地方都市の小学生からオール公立の筆者の周りに「留学した」なんて友人知人親戚はお…
上の子が一年交換留学に言ってる間、半年間うちにホームステイする交換留学生がやってさました。 交換留学生側の前準備 ホストファミリーと合流する前に、日本に来た他の留学生の子たちとホテルの個室からオンラインで集団?オリエンテ…
準備期間一年余を経て、先日子どもがアメリカに旅立ちました。初海外で一年間留学ってどうかと思う、って呟いてましたが、まあ自分で決めてきたんだし大丈夫だねw 可愛い子には旅をさせよ 実際行ってしまえば親ができることなんて、「…