突然の骨折!!入院中でもできる英語漬け
こんにちは。子どもの受験やらなんやらで間が空いてしまいましたが、実はこの記事は病院のベッドの上で書いています(汗)。 突然の骨折 実は先週、自転車に乗っている間に障害物に当たって勢いよくコケてしまい、通りすがりの方に助け…
無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。
こんにちは。子どもの受験やらなんやらで間が空いてしまいましたが、実はこの記事は病院のベッドの上で書いています(汗)。 突然の骨折 実は先週、自転車に乗っている間に障害物に当たって勢いよくコケてしまい、通りすがりの方に助け…
いや、はまってしまいました。年末年始に”All The Light We Cannot See”にハマって以来、今年2回目のBinge-Watching(一気見)です。あまりに面白かったので、ご紹介したいと思います。 「…
カラム・スコット、待望の日本のメディア出演(J-Wave Step One) 2024年1月30日のオンエアから、カラム発言の主な部分の書き起こしと試訳です。音楽やインタビュアーとの掛け合いが被ったり早口だったりで100…
こんにちは。ちょっと間が空いてしまいました。いろいろ書きたい記事も溜まってしまっているのですが、今日はこの感動がさめないうちに。 カラム・スコットって誰?というあなたのために カラム、エド・シーラン「+-=÷× Tour…
Read More “英語学習を「推し活」にしてしまえ。カラム・スコット&エド・シーラン「+-=÷× Tour(マスマティクス・ツアー)」参戦記” »
こんにちは。寒くなりましたね。おうちでの英語漬けにはうってつけの季節です!さてこのブログが今の形に落ち着いておよそ半年、今日は「英語学習系サイト・ブログ」そのものについて考察(っていうほど大したものでもないけど)してみた…
こんにちは。新年度の英検の日程が昨年11月とっくに発表されていたことに最近気が付いた筆者です(汗)。来年からはもっと早く動く。 さて、今日は新年度の日程の抜粋と、その変更点について軽くご紹介したいと思います。 年齢による…
「英語力がなくてもAIの翻訳は直せるのか」を検証してみる こんにちは!「英語力がなくてもAIの翻訳は直せるのか」について、「ありえない」理由が述べられているサイトは結構出てきているようなのですが、具体的な例がある方が面白…
先日「AI翻訳家」って何だ?! 安易な(副業)講座にはご注意を!という記事を書きましたが、今回は私が実際に経験した「AI翻訳案件」の状況についてお伝えしたいと思います。 「AI翻訳を手直しするだけの簡単なお仕事」の裏事情…
最近ブログにお越しいただく方が増え、どんなキーワードで来られてるのかな…とみているうち、「AI翻訳」「副業」(別記事で書いてるので)が増えているのに気づき、ネットちょっと調べてみるとなんと「AI翻訳で簡単に稼げる副業講座…
さて、今日は英語学習のモチベーションについて考えてみたいと思います。このサイトでは、「やる気とか関係なく惰性で続く環境づくり」と、「無理やりやる気を奮い立たせなくても続く自分が大好きなコンテンツ選び」を2本柱として暑苦し…