Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

「僕がエド・シーランから学んだこと」カラム・スコットJ-WAVEインタビュー書き起こし

Posted on 2024年1月31日2024年2月2日 By otonaeiken

もくじ

  • カラム・スコット、待望の日本のメディア出演(J-Wave Step One)
    • エド・シーランと一緒に、大阪で2回コンサートをされましたね。
    • 大阪でどこか行ったり、見たりしましたか?
    • (マリオランドの)リストバンド買ったの?それともコインに向かってジャンプしてただけ?
    • 『ブリテンズ・ゴット・タレント(Britain’s Got Talent)』に出演されて、優勝は逃しましたがゴールデンブザーを手にしましたね。その瞬間どんな気持ちでしたか?
    • 「Lighthouse」という素晴らしい新曲を出されましたが、どんな曲で、どんなメッセージが込められていますか?
    • この曲は東京公演でも聞けると期待していいですか?
    • 今回のツアーで印象に残ったことはありますか?
    • エド・シーランから学んだ最も重要な、もしくは最大の教訓は何ですか?
    • 今回の日本公演は、センターステージですね。
    • またすぐ日本公演で戻ってきてくれますか?
  • 関連記事

カラム・スコット、待望の日本のメディア出演(J-Wave Step One)

2024年1月30日のオンエアから、カラム発言の主な部分の書き起こしと試訳です。音楽やインタビュアーとの掛け合いが被ったり早口だったりで100%聞き取れていないところもあるかと思いますが、ご容赦ください!

番組は放送後一週間radikoでも配信中!ぜひ聞いてみてください。

エド・シーランのマスマティクスツアーについてはこちらでも書いてます。

関連記事
英語学習を「推し活」にしてしまえ。カラム・スコット&エド・シーラン「+-=÷× Tour(マスマティクス・ツアー)」参戦記 英語学習を「推し活」にしてしまえ。カラム・スコット&エド・シーラン「+-=÷× Tour(マスマティクス・ツアー)」参戦記 こんにちは。ちょっと間が空いてしまいました。いろいろ書きたい記事も溜まってしまっているのですが、今日はこの感動がさめないうちに。 カラム・スコットって誰?というあなたのために カラム、エド・シーラン「+-=÷× Tour...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2024/01/calum2024/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “英語学習を「推し活」にしてしまえ。カラム・スコット&エド・シーラン「+-=÷× Tour(マスマティクス・ツアー)」参戦記”</span> »</a></p>

エド・シーランと一緒に、大阪で2回コンサートをされましたね。

I have. It was my first time in Osaka, and it was so, so amazing. I felt so welcomed and so loved by people in Osaka. I learned Okini, which is “Thank you.” That got me a lot of love. After that, everybody was waving like crazy. It was so lovely to be so far away from home and to have that kind of welcome. So special.

そうなんだ。初めての大阪で、とてもとても素晴らしかった。大阪の人々にとても歓迎され、凄く愛を感じたよ。僕、「おおきに」って覚えたよ、『ありがとう』って意味でしょ。おかげで僕はとても歓迎されたよ。これ言った後はみんなが狂ったように手を振ってくれたんだ(笑)。故郷から遠く離れていて、そんなに歓迎されるのはとても素敵なことだった。とても特別なことだね。

大阪でどこか行ったり、見たりしましたか?

I went to Universal the day that we got into Osaka. Went to the Harry Potter land, went to Mario Land, which I think is the only place in the world, right? So that was very, very cool. We did the whole Mario Luigi thing. We went down the pipe. We walked through the green pipe and then Mario Land. I was blown away. It was just so incredible. We played Mario Kart. We bought popcorn and had a little star. Yeah, it was cool.

大阪に着いた日にユニバーサルスタジオジャパンに行った。ハリー・ポッターランドにも行ったし、マリオランドにも行った。とてもクールだった。マリオとかルイージのは全部やったんだ。土管にも入ったし、緑色の土管をくぐったら、マリオランドだろ。ぶっ飛んだよ!本当に凄かった。マリオカートでも遊んだし、ポップコーンも買ったし、小さなスターもね。ああ、最高だった。

(マリオランドの)リストバンド買ったの?それともコインに向かってジャンプしてただけ?

No, every time I tried to jump for the coin, it was booon, booon. All the little kids were like ding-ling, ding-ling! We took the public train, so that was really cool as well; that was a bit of an adventure, though. We had no idea what we were doing. We found a friend, and she helped us. She was this little old lady and she helped us all the way there, she was so lovely. That’s one thing I will say about Japan. The people are so friendly. I can’t thank enough, and I’ve got to say like that’s one of my favorite people in the world.

買わなかったんだ。僕がコインを取ろうとジャンプするたびに、ブーン、ブーンってなるんだ(stuckする音真似)(笑)。小さな子供たちはみんな、チャリーン、チャリーンってしてるのに!僕ら電車に乗ったんだけど、それも本当にクールだった。でもちょっとした冒険だったんだよ。皆どうしたらいいのかわからなくって。親切な人がいて、彼女が助けてくれたんだ。小柄な老婦人で、僕らをずっと案内してくれたんだよ。とても素敵な人だった。僕が日本について言いたいのは、人々がとても親切だってこと。感謝してもしきれなくて、世界中でもお気に入りの中に入るって言うべきだね。

『ブリテンズ・ゴット・タレント(Britain’s Got Talent)』に出演されて、優勝は逃しましたがゴールデンブザーを手にしましたね。その瞬間どんな気持ちでしたか?

Yeah. Well, life changing one. When you’re applying for shows you can’t really prepare for what happens next. And when I was there as the big brother with my sister, and I kind of wanted to just be there to support her. Obviously, I had asked and I had my songs in my pocket, but I just wanted to be with her and to try and support her. And when she got four NOs, that was really difficult, very emotional. And so when I went on and performed, I think that’s why the audition is what it is. Because it was so, so emotional, because you’re just seeing a family that are kind of torn apart. My sister didn’t get through. I was heartbroken for her, then the very guy that…. I was like, “you made my sister cry!”, I had to try and impress him. It was a little bit of a weird, sort of emotional day, but ever since then, I’ve just been pinching myself. You know, I’m on tour with Ed Sheeran performing in stadiums. I have always said: You should always try and follow your dreams because I am a testament that they do come true.

うん、人生を変える出来事だったよ。ショーに出ようって時にさ、次に起こることに対しての準備なんて本当のところできないんだよ。僕は妹のため兄としてそこにいて、彼女をサポートしたかったんだ。もちろん、自分も望んでたし、自分の曲も準備してたけど、ただ一緒にいて、妹を支えようと思ってた。彼女が4つのNO(※1)をもらったときは、本当に辛かったし、とても感情的になった。それから自分が出ていって歌ったんだ。オーディションとはそういうもので、仕方がないと思って。目の前で家族が傷ついてるわけだから、とても動揺するものだよね。妹は合格できなかった。彼女のために胸が痛んだし、まさにその…「お前、僕の妹を泣かせやがって!」みたいな相手(※2)に対して、彼を唸らせなきゃならなかった。ちょっと奇妙で、ある意味感動的な一日だった。でもそれからというもの、僕はずっと(夢じゃないかって)自分の頬をつねってきた。だってほら、今、エド・シーランといっしょにツアーをして、スタジアムでパフォーマンスをしてるだろ。僕はいつも言ってきたんだ:「いつだって挑戦して夢を追わなくちゃいけない。だって僕が『夢は叶う』ってことの証しだから。」
<訳者注>
※1)Britain’s Got Talentで4人の審査員がパフォーマーを「YES」か「NO」で審査する。
※2)Britain’s Got Talentの審査員。himなのでたぶんサイモンのことw

「Lighthouse」という素晴らしい新曲を出されましたが、どんな曲で、どんなメッセージが込められていますか?

(「まず、日本にも「灯台」ある?」「あるよ、海に囲まれてるんだから!」というやりとりのあと)

Yeah, so Lighthouse was written at a time when I was really missing friends and family. And for me, much like a lighthouse is on the shoreline. It reminds you of safety, reminds you of home. I think, for me, the messages that I get from my family or the FaceTime or whatever, that can be my beacon, that can be my little light on the horizon, I think, you know, I wanted to push myself with the song. I wanted to sing with everything I have, and it is so difficult to sing because it’s so out of the range. But I wanted to with this new phase of my music, I wanted to kind of push myself out of my comfort zone. I wanted to show people that I am evolving and growing as an artist. And it is powerful, it’s anthemic. It’s emotional, passionate, and I think you can hear just how much I love my friends, my hometown, because you can just hear it in my voice. You can hear that I’m singing with everything I have. You know, it’s brand new music. Hopefully, it’s gonna be the sign of things to come from this new album.

そう、『灯台』は、友人や家族が本当に恋しかった時期に書いたんだ。僕にとって、灯台は海岸線にあって、安全を思い出させ、故郷を思い出させてくれるもの。僕にとって、家族から届くメッセージとか、FaceTimeとか何でもだけど、そういうのが僕の道標になり、水平線上にある小さな明かりになり得るものなんだよね。この曲では自分を追い込みたかったんだ。自分の持つ全てでもって歌いたかったし、音域が高いから歌うのはとても難しい。でも、僕の音楽のこの新しいフェーズで、自分の安全な領域から自分を押し出したかったんだ。僕がアーティストとして進化し、成長していることを人々に見てもらいたかった。この曲は力強く、讃美歌のよう。エモーショナルで、情熱的で。僕の声を聴いてもらえば、僕がどれだけ友人や故郷を愛しているかわかってもらえると思う。僕が全身全霊で歌っているのがね。新曲だしね。願わくばそれが、このニュー・アルバムからいろいろなことが生まれる兆しになってくれるといいな。

この曲は東京公演でも聞けると期待していいですか?

I’m not going to make any secret. When we put the song together, I’m like “let’s do that first!” and everyone was like “Are you sure?” But it’s going down so well. I’ve got to say, even just sit here in Japan, listen to my song going around Japan on the radio! It’s very, very cool. I’m very, very happy. Very “Saiko!”

僕は隠すつもりはないよ。僕らがこの曲を完成させたとき、僕は「最初にこれをやろう!」みたいな感じで、みんなは「マジで?」って感じだった。でも凄く上手くいってる。日本にこうやって座ってても、僕の曲がラジオで流れているのを聴くことができる!とても、とてもクールだ。とてもとても嬉しいよ。

今回のツアーで印象に残ったことはありますか?

My God, just playing the shows is unbelievable to me. This is unprecedented for me as a touring artist to be performing in stadiums like this with arguably the biggest artist on the planet. It’s crazy. And I remember when I used to work at my office job, I would dream of doing what I do now. It’s surreal for me to be here and to be performing at the stadiums. It’s quite early in the tour, me and Ed haven’t had a tonne of time together, right. He’s spent some time in my dressing room with me and really given me some advice about how to deal with nerves, and he’s just super personable. I don’t know if you’ve ever had the opportunity to interview him, but he’s just so likeable, so lovely. And he could have chosen anybody to represent the shows. So I just feel really grateful for Ed to be a mentor. Basically, I watch his show on most nights, and I sat there, taking notes and being like “okay, that’s what the superstar does!” And he is so great. I don’t know if anybody has seen him. He had a little fall on his Instagram, he posted on his Instagram. He was coming out, and he had tripped on the stairs. And he told me on the train he was little caught and he was like bleeding on the stage. Gosh, so rock and roll, just picks himself straight back up. He starts playing this guitar again. He is a force to be reckoned with, and I’m just so lucky and honoured to be performing with him. Who knows what might happen whilst we’re on the road? We might write together, we might work together, we might….. Yeah, who knows? But if we do nothing but play the shows, I am beyond humble, beyond grateful.

ああ、このショーに出演してるだけでも僕にとっては信じられないことなんだ。ツアー・アーティストとして、間違いなく地球上で最もビッグなアーティストとこんな風にスタジアムで演奏するなんて、僕にとっては前代未聞なことなんだ。クレイジーだよ。昔、会社勤めをしていた頃は、今してるようなことを夢見てたもんさ。ここにいること、スタジアムで演奏していることは、僕にとって夢のようなことなんだ。ツアーはまだこれからだし、僕とエドとはまだ一緒にいる時間が少ない。彼は僕の楽屋で一緒に時間を過ごしてくれて、緊張したときどう対処したらいいかアドバイスをくれた。彼にインタビューしたことがあるかどうかわからないけど、彼はとても気さくで気持ちの良い人なんだ。そして、彼はツアーのメンバーに誰だって選ぶことができたはずなんだ。だから、エドが相談役になってくれて、本当に感謝している。基本的にだいたいの夜、彼のショーを見て、そこに座って「そうか、スーパースターはこうやるんだな!」って感じでメモを取ってるんだ。彼は本当に凄いよ。誰か彼に会ったことがあるかわからないけど。彼はインスタグラムにちょっと転んだ様子を投稿してたね。出てくるときに階段でつまずいちゃって。僕にも話してくれた、ちょっと引っかかっちゃって、「舞台で流血」みたいになっちゃって、って。彼はすぐに立ち上がって、またギターを弾き始めたんだ。ロックンロールだったよね。彼は圧倒的な存在だ。僕は彼とパフォーマンスができることをとても幸運に思うし、光栄だと思っているよ。ツアー中に何が起こるか誰にもわからない。一緒に曲を作るかもしれないし、コラボするかもしれない。もしかしたら…誰にもわからない。でも、もしショーに出るだけだって、身に余る光栄だし、感謝しきれないんだ。

エド・シーランから学んだ最も重要な、もしくは最大の教訓は何ですか?

The biggest lesson I’ve learned is to solely enjoy the music, because sometimes if I get too nervous, I go on like an autopilot. I know what I’m doing, I know the songs inside out. And so sometimes you put a little bit of an autopilot on, but you can tell with Edie that obviously he’s doing everything with this loop pedal, right? So he’s having the time to really enjoy the process. And I feel like sometimes you have to remind yourself to enjoy because sometimes I get so nervous. I want to give the best performance I can. I want to make sure that I’m delivering the best I can. And sometimes you’ve just got to remember that people are there to enjoy themselves, and you’re there to enjoy yourself. I sometimes go on like “there’s 40,000 people ….” So I have to try and get out of my mind and be like ”I want these people to know that I’m enjoying myself”. So yeah, that’s one of the biggest lessons.

僕が学んだ最大のことは、純粋に音楽を楽しむことだ。僕は緊張しすぎると、自動操縦みたいになってしまうことがある。自分のやっていることは分かっているし、曲も熟知している。でもエドの場合は、知っての通りループ・ペダルで全部やっているだろ。彼はそのプロセスを楽しむ時間を作っているんだ。僕は凄く緊張してしまうこともあるから、楽しむことを自分に言い聞かせないといけない。できるだけ最高のパフォーマンスをしたい。僕の持てる全てを出し切るようにしたい。その上で時々、皆が楽しむためにそこに来ているんだ、ってことを思い起こさなけきゃいけないんだ。たまに「4万人も観客がいるぞ…」ってなるけど、頑張って気持ちを切り替える、「僕自身が楽しんでいることをここの皆に知ってもらうんだ」ってふうにね。うん、それが一番大きな、学んだことの1つだね。

今回の日本公演は、センターステージですね。

Oh my god, it’s so crazy. And also because it’s the centre stage I have to do like a ring walk like boxing match, run down there. And then when I’m on the centre of the stage, there is nowhere to hide. Sometimes I can go to the back of stage, have a glass of water, it’s just the back. Now it’s this thousands of people in where I look. So it’s pretty scary. And also I want to make sure that I see as much people as I can, because obviously when you’re stood on a normal stage, you’ll just face in the crowd, right? But here I don’t want to have my back to people. So I try and go around the stage. It’s almost each song. And the funny thing is obviously Ed’s stage moves, right? He’s the main headline. So that’s absolutely fine, but it means I have to run around.

まったく、クレイジーだよ。それにセンターステージだから、ボクシングの試合のリングウォークみたいな感じで、ステージを駆け回らなくちゃいけない。それに、あのステージ中央にいると隠れる場所がどこにもない。ステージ後方に行ければ水を飲めるだろ、影だから。今は、目を向けた先には何千人もの観客が居て、すごく怖気付いちゃうよね。あと、僕はできるだけ多くの人を見たいんだ。だって、普通のステージに立つと、観客に向かって立つことになるでしょ?でもここでは、皆に僕の背中を向けていたくないから、ステージを回るようにしてるんだ。ほとんど1曲ごとにね。可笑しいのは、見ての通りエドのステージは動くだろ。彼が主役だからもちろんそれはそれで全然いいんだけど(笑)、つまり僕は走り回らなきゃいけないんだ。

またすぐ日本公演で戻ってきてくれますか?

I cannot confirm or deny that I’ll be back in Japan sooner than you think. Yeah, the last time I was here was 2022. Right? We played the extra pockets in our hub, which is not far from here. It was so great. And I was just saying to you off air. I love the Japanese crowd. I was worried that it might be a little bit of a quiet crowd and but they were so loud for me. I just absolutely love them out. I make them, so I’m just looking to come back and do the same thing again. So hopefully, it might be soon as you think.

思っているより早く日本に戻れるかどうかは…肯定も否定もできないかな。うん、前回来たのは2022年だよね?ここからそう遠くない、僕らの拠点で臨時公演をやったんだ。とても素晴らしかった。今、放送外で君たちに話してたけど、僕は日本の観客が大好きなんだ。日本の観客は少し静かなのかなって心配してたんだけど、僕のために凄く盛り上がってくれた。もう大好きさ。だから、また戻ってきて同じようにしたいんだ。だから、願わくばだけど、君が言ってくれるようにすぐかも知れないね。

関連記事

関連記事
英語学習を「推し活」にしてしまえ。カラム・スコット&エド・シーラン「+-=÷× Tour(マスマティクス・ツアー)」参戦記 英語学習を「推し活」にしてしまえ。カラム・スコット&エド・シーラン「+-=÷× Tour(マスマティクス・ツアー)」参戦記 こんにちは。ちょっと間が空いてしまいました。いろいろ書きたい記事も溜まってしまっているのですが、今日はこの感動がさめないうちに。 カラム・スコットって誰?というあなたのために カラム、エド・シーラン「+-=÷× Tour...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2024/01/calum2024/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “英語学習を「推し活」にしてしまえ。カラム・スコット&エド・シーラン「+-=÷× Tour(マスマティクス・ツアー)」参戦記”</span> »</a></p>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

モチベーション, 英語で推し活 Tags:カラム・スコット, 推し活

投稿ナビゲーション

Previous Post: 英語学習を「推し活」にしてしまえ。カラム・スコット&エド・シーラン「+-=÷× Tour(マスマティクス・ツアー)」参戦記
Next Post: [回答例あり]人間はAIと一体化する?イーロン・マスク/ニューラリンク社脳内デバイス埋め込みのニュースから/英検1級筆記・面接対策 トピック[科学・技術](前半)

More Related Articles

好きなものへの熱量を英語学習に生かそう モチベーション
gym equipment inside room [クーポンコード有]チョコザップで英語も筋力も両方コミット?!ジムと英語学習の話 【1】リスニング対策
英検1級ってどれくらい凄いの?TOEICスコアと英検1級の相関関係について TOEIC
thoughtful woman writing in notebook at home 海外留学を夢見さえできなかった30年前の自分へ モチベーション
woman holding her phone seated on wooden counter ワンコインで継続力ゲット-祝!みんチャレポッドキャストチーム2周年 【1】リスニング対策
「英語が使える」と「英文法用語を知ってる」の違いについて モチベーション

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme