Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

white ceramic mug on white paper

TOEIC900越えと英検準1級(もしくは出る順パス単)、または英検1級との関係について

Posted on 2023年9月22日2024年5月24日 By otonaeiken TOEIC900越えと英検準1級(もしくは出る順パス単)、または英検1級との関係について への4件のコメント

こんにちは。なんだかんだと気が付けばもうお彼岸です。秋。さて今日は、先日TOEIC945を叩き出したうちの高校生が11月に英検受験予定のため、そのネタで。

もくじ

  • TOEIC945だったら英検準1級の語彙は完璧なのか
    • どうやら完璧ではなかった
  • 結局は英語のポートフォリオも人それぞれ
  • ちなみに英検1級は?
    • 英検1級が効くか効かないか、も、ルートマップによって人それぞれ
    • 英検準1級あたりまでの語彙はどんな分野だって絶対使います

TOEIC945だったら英検準1級の語彙は完璧なのか

過去記事でもご紹介している通り、交換留学に行く前は準一級の一夜漬けで敗退していったわけですが、交換留学に行かせた(正確には勝手に行くって言いだしたので費用だけ負担した)以上は最低英検準1級は合格してもらうから。というのが留学前からの約束でした。ということで、秋に受けるということで申込みを済ませ、あとは特に対策しなくても大丈夫かな~なんて思っていたのですが、先日自主的にiKnow!の出る順パス単準1級の「出る度C」をやっているのが聞こえ、横で「二択スピードクイズ」の音声をなんとなく聞いていると…

どうやら完璧ではなかった

結構間違っとるやないかーい!

いやね、まあ出る度Cなんでね。

さすがに出る度AとかBはたいがい知ってるんだと信じたいです。

でも準1級ですから、ふつうに本やらニュースやら英文章読んでたら使う単語です。英検1級みたいにマニアックだから…という逃げは許されません。ていうか(覚えた今だから言いますが←エラそう)英検1級の単語も別にマニアックじゃないですが。英語圏でちゃんと使われてます。

関連記事
初TOEICで945点?!交換留学から帰国後の高校生の初スコア 初TOEICで945点?!交換留学から帰国後の高校生の初スコア 交換留学から帰り、夏休みの終わりにTOEICを初受験した上の子(高1)の初スコアが発表になっていました。 「割と行けてた!」「もしかしたら900行くかも!」 なんて本人のコメントに、「こりゃ800は行くだろうな」と思って...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2023/09/toeic945/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “初TOEICで945点?!交換留学から帰国後の高校生の初スコア”</span> »</a></p>

まあまるで自分は完璧だったような口ぶりですが、たぶんTOEIC960とったあたりの私も、iKnow!やり直し開始前だったら同じ問題やっても結構間違ってたと思うんですよねw まあそんなもんです。ほら、出る度Cですから(笑)

ということで、ごくピンポイントな事例ですが、準1級レベルの英単語は網羅してなくてもTOEIC900オーバーなケースはここに存在する(した)ことが判明しました。

このへんの英単語対策はiKnow!ネタ結構書いてますのでよろしければお目通しください。

結局は英語のポートフォリオも人それぞれ

ちなみに私の場合、準1級にははるか昔に合格していて(どれくらい昔かはこちら)、がっつりアラフォーになってやり直しを始め、TOEIC960までいってからの英検1級なので、子どもとは順番が逆なんですよね。あとリスニングとか語彙とかの得意分野、英語のポートフォリオ的なものも全然違うので(留学経験者と国産学習者、で、同じ家庭内でも対極ですw)、まあそんなこともあるでしょう。

正直、交換留学先で普通に授業でオールA取ってきたんだから相当語彙力も伸びていて、準1級レベルはたいがい身についてるんじゃないかコイツ、と思って子どもの英語学習にはもう口を出していませんでした。しかし。

TOEIC900超えでも(うちの高校生に限っては)出る順パス単で伸ばせるのびしろは余裕で存在する。

ということを理解し、その後隙あらば再び「iKnow!やった?」と聞き始めました(笑)。

関連記事
英語上級者ってどんな人たち?海外経験と英語力の微妙な関係 英語上級者ってどんな人たち?海外経験と英語力の微妙な関係 「英語上級者」ってどんな人たち? 国産学習者の「あるある」体験 私がよく聞かれることなのですが 「お仕事で日常的に英語を?」「海外経験が長くおありで?」 …で、答えは「いや特に…」(涙)。毎回「なんだかすいません」という...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2023/05/advanced/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “英語上級者ってどんな人たち?海外経験と英語力の微妙な関係”</span> »</a></p>

ちなみに英検1級は?

英検1級が効くか効かないか、も、ルートマップによって人それぞれ

ちなみに今回準1級受かったとして、次は英検1級を目指せ…!と言う予定はありません。なぜなら、目指す目的が私と子どもでは全く違うから。英検1級以上って、自分が決めて目指すものであって誰かに言われて目指すもんじゃないと思うので。たまに『小学生で・中学生で英検1級合格!』とかありますが、うちは既に高校生だし、別に私が教えて英語力がついたわけでもないし、宣伝材料にするわけでもないのでね。

さらに本人、大学でも留学したいらしいので、ここからは何に時間を割くかはよーく考えないといけません。よく自分で考えて、自分の進みたい道に一番必要なことに時間を割いてもらえたらと思います。海外大学留学を目指すならTOEFLやSAT対策にシフトしていくときに、英検1級の対策はさすがに傾向が違いすぎるからです。

英検準1級あたりまでの語彙はどんな分野だって絶対使います

海外大学のアドミッションの際に英検は基本評価としてカウントしてもらえません(国内の大学入試とかでは評価してもらえますが)。なので、高校生的には準1級で英検は卒業、ということになると思います。とはいえこれは、「英検自体が留学志向の英語学習者に役に立たないというわけでは全くないです。「準1級レベルまでの英語学習の努力は、今後英語を使っていくなら何一つ無駄にならない」ですから。ということで、「英検なんて実践では役に立たないよ」なんて逃げ口上に騙されることなく、準1くらいまでは取っておいたらいい、と思います。そこから先は、あなた次第!ですね。

うちの高校生も、今は学校のテスト対策で忙しそうなので黙ってますが、私からの「iKnow!やったかリマインド」がまた始まることでしょう。ま、これもあと1,2か月で卒業ですね!(してくれますように!)→無事合格しました。

関連記事
英検1級ってどれくらい凄いの?TOEICスコアと英検1級の相関関係について 英検1級ってどれくらい凄いの?TOEICスコアと英検1級の相関関係について こんにちは。今回は、英検1級不合格時代に、私自身とっても気になっていた、TOEICと英検1級の関係について考えてみたいと思います。 TOEICで何点取れたら英検1級合格安全圏? 残念ながら、そんな目安は存在しない さて、...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/05/toeic_eiken/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “英検1級ってどれくらい凄いの?TOEICスコアと英検1級の相関関係について”</span> »</a></p>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

TOEIC, ボキャビル/語彙力対策, 留学, 英検準1級 Tags:iKnow!, でる順パス単, 英検, 語彙

投稿ナビゲーション

Previous Post: 初TOEICで945点?!交換留学から帰国後の高校生の初スコア
Next Post: おすすめ洋書習慣!Kindleとお風呂で洋書音読

More Related Articles

Kindleが英単語アプリに?!フラッシュカード機能が凄い-洋書多読で英語学習 【2】リーディング対策
girl holding pencil while looking at imac 海外有名大学の講義が受講し放題なCourseraの英語学習への徹底活用法 Coursera
[用例あり]紛らわしい系”exaggerate / exacerbate”の意味定着/英検1級英単語 ボキャビル/語彙力対策
“revel”の意味定着-LじゃなくてR? /英検1級英単語 ボキャビル/語彙力対策
我が家に交換留学生がやってきた 留学
concentrated young lady taking notes in planner while doing assignment in university 要約問題が追加-どう変わる?2024年度からの英検®︎リニューアル情報チェック! 英検1級筆記試験対策

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme