Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

英検1級合格には時事ニュース聞かなきゃダメなのか問題

Posted on 2022年3月30日2024年5月31日 By otonaeiken

リスニング力のアップには何より Podcast を暑苦しくお勧めしている筆者ですが、最近は Podcastアプリを立ち上げるのすら面倒になってしまい、在宅時はGoogle Home mini でBBC を流していることが多いです。最近はウクライナ情勢が気になるということもあり、BBC World Service をよく聞いています。

ただ筆者は英検1級に合格前、こうした国際ニュースを日常的に聞いていたわけではありません。というかほぼ聞いていませんでした。どちらかと言うとニュース番組を 日常的に聞くようになったのは合格後のこと。

それまでは何を聞いていたかと言うと、これまでにもご紹介したようなオプラ・ウィンフリーの番組や、Dear SugarsというNew York Times発の大人のお悩み相談、みたいなものを聞いていました。他にもいろんなジャンルのものを聴き漁って、常にちょっとでも楽しそうなものを探していたのです。

関連記事
デス妻と人生案内とポッドキャストー私の英語力を伸ばしたもの デス妻と人生案内とポッドキャストー私の英語力を伸ばしたもの テキストだけで英語学習なんて勿体ない! 皆さま本日もお仕事に勉学にお疲れさまです! さて本日は、久々に私のお気に入りのDear Sugars Radioのポッドキャストがアンコール配信されていたので思い出したネタ。私の英...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/12/desperatehousewives/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “デス妻と人生案内とポッドキャストー私の英語力を伸ばしたもの”</span> »</a></p>

これはリーディングにも共通することですが 、英検1級の学習をしているという方は非常に真面目で硬い内容のものを素材として選ばれていることが多いです。例えばリーディングは英字新聞でなくてはいけない、リスニングもBBCやCNNやビジ英でなくてはいけない。そういったイメージ。

ですが、英検1級の合格には必ずしもごりごりに国際情勢や政治経済を語れないと受からないかと言うとそうではありません 。英検1級合格者の属性として、意外と中高生や大学生も多いのです。おそらく留学経験があったりする方が多いとは思いますが、彼らがそういった硬派なテーマを日常的に扱っているわけではありません。

つまり何が言いたいかと言うと、英検で問われるのはそういった国際情勢や政治経済に対する見識の深さではなく、与えられたテーマに対してどのような英語の表現で語ることができるか、という点なのです。

また、語彙パートで出る難易度の高い語彙も、英字新聞読んでたら網羅できるかと言うと、全くそんなことはありません。ジャンルとしては科学であったり文化であったり歴史であったり、幅広いジャンルに触れていなければ網羅できないようになっています。逆に言うと政治経済や国際情勢関連の語彙は、幅広い分野の中の一部にすぎないということです。

さらに、英検1級のリスニング問題だけに区切っていえば、先のエントリーでご紹介した通り職場のグチがメイントピックかというくらい、そこまで小難しい話なんかしてないのです。

関連記事
徹底分析 英検1級のリスニング問題ってどんな話をしているの? 徹底分析 英検1級のリスニング問題ってどんな話をしているの? 英検1級を目指される皆さんならご存じだと思いますが、一次試験は、語彙問題、長文読解、筆記、リスニングの4つのパートから構成されています。今回はこのうち、リスニングパートを徹底分析してみたいと思います。 リスニングパートの...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/03/eiken_listening/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “徹底分析 英検1級のリスニング問題ってどんな話をしているの?”</span> »</a></p>

その点を勘違いして、難しいものだけを聞いかないといけない、と思い込んでしまうのはむしろ自分の英語学習に対しての ハードルを上げてしまうことにもなり危険です。また、素材を限定してしまうことで、幅広いジャンルの英語に触れる機会を失ってしまうというデメリットすら考えられます。

まだ早い?いいえ今すぐtry!ネイティブ向けポッドキャストで世界を知ろう

とはいえ私が英検1級の対策をした際に、自分が楽しめるものにこだわる勉強法を貫きながらも合格したのは、このような難しいことを考えてのことではありませんでした。単にできるだけ自分が楽しめるものやるのが億劫にならないものを素材として来た結果なのです。そうでないと続かなかったから。

自分が楽しめるものだったからこそリスニングも続けられましたし、 洋書もお勉強ではなく楽しみとして続けることができました。そしてどちらも今も生活の一部です。

語彙については最初は苦戦しましたが、アプリの力を借りる方法にたどり着いてからは、ゲームのような感覚もありました。

こうした、継続がカギとなるものについては、なるべく苦行ではなく自分が楽しめる方法を考えるのが有効だと思います。英検1級に合格したいけれども自分には無理かも…思ってしまうあなた。少しアプローチを変えてみてはいかがでしょうか?英語の運用能力は 「カタイ素材」だけでなく、もいろんなジャンルの 英語に触れることで培うことができます。 難しいものをいきなり読もうと思わずに 、楽しめるものをどんどん吸収して、英語の基礎体力を上げていきましょう !

英検合格を目指すからと言って英字新聞やテキストばかり読む必要はない理由

関連記事
好きなものへの熱量を英語学習に生かそう 好きなものへの熱量を英語学習に生かそう 好きなら続く、覚える ハリポタブームがやってきた(今頃?) 我が家に交換留学生が来て5ヶ月が経とうとしています。日々の生活ではだいぶ馴染んできて、彼女の好きなものもわかってきました。筆頭がハリーポッターです。 学校もほぼ...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/12/favorites/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “好きなものへの熱量を英語学習に生かそう”</span> »</a></p>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

リンク
【1】リスニング対策 Tags:BBC, Podcast

投稿ナビゲーション

Previous Post: 5分でわかるオスカー受賞作”CODA”/Podcastでリスニング力アップ!
Next Post: ウィル・スミスはなぜクリスを殴った?2022年アカデミー賞ーポッドキャストでリスニング力アップ!

More Related Articles

徹底分析 英検1級のリスニング問題ってどんな話をしているの? 【1】リスニング対策
4技能で結局どれが大事?これがなければ英検1級合格はなかった!勉強法一覧 【1】リスニング対策
聞き取れなくても意味がある?-英語ネイティブ向けポッドキャストでリスニング対策を長~く続けるコツ 【1】リスニング対策
リスニング対策にポッドキャストを全力でおすすめする理由 【1】リスニング対策
リスニング対策にポッドキャストを全力でおすすめする理由 【1】リスニング対策
photo of a boy listening in headphones 「ポッドキャストを聞いていても集中力が続きません」そんな時は? 【1】リスニング対策

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme