韓国ドラマで英語学習?!K-drama「セレブリティ」をイッキ見
いや、はまってしまいました。年末年始に”All The Light We Cannot See”にハマって以来、今年2回目のBinge-Watching(一気見)です。あまりに面白かったので、ご紹介したいと思います。 「…
無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。
いや、はまってしまいました。年末年始に”All The Light We Cannot See”にハマって以来、今年2回目のBinge-Watching(一気見)です。あまりに面白かったので、ご紹介したいと思います。 「…
こんにちは。ちょっと間が空いてしまいました。いろいろ書きたい記事も溜まってしまっているのですが、今日はこの感動がさめないうちに。 カラム・スコットって誰?というあなたのために カラム、エド・シーラン「+-=÷× Tour…
Read More “英語学習を「推し活」にしてしまえ。カラム・スコット&エド・シーラン「+-=÷× Tour(マスマティクス・ツアー)」参戦記” »
こんにちは。寒くなりましたね。おうちでの英語漬けにはうってつけの季節です!さてこのブログが今の形に落ち着いておよそ半年、今日は「英語学習系サイト・ブログ」そのものについて考察(っていうほど大したものでもないけど)してみた…
こんにちは。新年度の英検の日程が昨年11月とっくに発表されていたことに最近気が付いた筆者です(汗)。来年からはもっと早く動く。 さて、今日は新年度の日程の抜粋と、その変更点について軽くご紹介したいと思います。 年齢による…
英検事務局からのメールに気になる文字が… 先日、例のTOIEC945の高校生の英検準1級の申し込みをしていて、英検事務局(日本実用英語検定協会)から来たメールに「おや」と思うことが。これまでは英検S-CBT(パソコンで一…
秋の気配も感じられる今日この頃、夏バテなのかひたすら眠たい筆者です。今日のテーマは英語学習の効用。今まで勉強してきて自分なりに感じるところはあるのですが、まだうまく言語化できないので、まずはChatGPTに聞いてみました…
情報収集編はこちら国連英検A級、特A級(SA級)対策は何をした? (情報収集編) 今回は、当日の様子を中心にご報告したいと思います。 事前準備i インタビューシートの記入 まず、当日の持参物のひとつですが、合格通知と一緒…
こんにちは!皆さん、ポッドキャスト、毎日聞いていますか?私ももちろん毎日聞いてます! さて、今日はお悩み相談です。 「ポッドキャストを聞き始めたのですが、数分しか集中力が続きません」 対策1)「わからなくては意味がない」…
皆さん、ポッドキャスト聞いていますか?毎日聞きましょうね!忘れてた?そんな方はぜひこちらを「嫌でも聞いてしまう環境づくり」。私も面白いネタや自分の関心のあるテーマを探して日々聞いています。 今日はそんな中から「メンタルヘ…
「英語上級者」ってどんな人たち? 国産学習者の「あるある」体験 私がよく聞かれることなのですが 「お仕事で日常的に英語を?」「海外経験が長くおありで?」 …で、答えは「いや特に…」(涙)。毎回「なんだかすいません」という…