大変ご無沙汰しておりました。
前回のエントリーのタイトル(「50代が体調ボロボロ、メンタルへろへろでも続けている英語ルーティンについて」)がタイトルだっただけに(笑)、「あ、コイツ倒れたんだな…」って思われていたかと思いますが、実は割と元気に動いておりました。体調回復のきっかけはまさかの「筋トレ」なんですが、今回はそのお話しではなく。
更新が滞っていた間のことを簡単に書いておこうと思います。
要は本業が忙しかったのですが…、まずフィリピンでの会議出席のため一週間の出張。そして先日は海外の団体主催のウェビナー講演(30分くらいの短いやつですが)。そしてまた来月には海外出張…。今まではたまにメールでのやりとり+ニュースレター翻訳程度で可愛いものだった本業での英語使用率が爆上がりしておりました。これが株価なら良いのに。
ただそれもこれも、自分が英語を続けてきたからこそ対応できたことで、10年前だったらきっと無理だったなー、と思っておりました(今でも毎回必死こいて準備はしてますが)。

この間にも、いろいろと感慨深い経験をさせてもらうことができました。また時間を見つけてご報告できればと思います。
ここへきて、自分が英語を通じて実現したかったことに思いがけずだいぶ近づいた感じはあるのですが、やりたいことはまだまだこれから。副業の方は開店休業状態になってしまってますが、副業を通じて身につけた経験やスキルが今の本業での海外対応に案外役立っていたりして。人生ホントわからないもんだなー、と思っています。
というような状況なので、やっぱり「40代から英語学習ガチったって遅い」なんてことは全くなかったなと。そうやってあきらめていたら今のこの夢に一歩近づいた状態はありえなかったわけで。勉強を続けてきていた自分を褒めまくりたいとも思います。そして、こういう機会を得られたことに感謝しつつ、初心にかえりつつ、引き続き精進したいと思います。
そんなわけで中高年の皆様も若人の皆様も、Happy Learning!