Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

laptop computer on glass-top table

祝・サイト開設2周年/お引越し1周年(と一時更新切れのお詫び)

Posted on 2024年5月2日2024年9月2日 By otonaeiken

皆様こんにちは。いやはや焦りました。引き続き仕事とリハビリに明け暮れていたら、数日ぶりにサイトを覗こうとした際アクセスできず。なんとサーバーの更新期限が切れておりました。昨日お越しいただいた方がおられたら、大変失礼いたしました。

ということで、特に需要はないかなと思うのですが((;’∀’))、この機にこのサイトの来歴を振り返ってみたいと思います。「ブログ運営って気が長くないと続かないのね」という参考にでもなればなと思います。

もくじ

  • あるようでないような、このサイトの歴史
  • 2022年2月 ブログ開設
  • 2023年4月 現ドメイン(otonaeiken.com)にお引越し以降
    • 見切り発車?の独自ドメイン取得
    • やっぱりwordpress.orgは楽しい
    • とりあえずのアフィリエイト迷子
    • ブログ移行半年後、あるきっかけで検索結果上位に
    • おそるおそるAdSenseに申請してみる
  • ようやく安定してきた?!PV増がモチベーションに
  • 英語もブログも「(楽しみながらの)継続は力なり」

あるようでないような、このサイトの歴史

2022年2月 ブログ開設

ブログ開設のタイミングは、英検1級に合格して一年ほど経ったころ。この頃は「お金を払ってまでブログを続けられるか」てんで自信がなかったのと、知識もなかったので、無料のWordpress.comでそれっぽいサブドメインを取得して開始しました。このサイトは今もひっそりとネット空間の中に存在しております。

内容については現在のコンテンツとかなり共通していますが、自分の勉強の過程でなんとなく頭の中にたまっていた「書きたいこと」をひたすら吐き出すような状態でしたが、現在のサイトの原型にはなったと思います。書いているうちに、少しずつ頭の中で「書きたいこと」が体系化されていきました。やはり頭の中にためているだけより、文字にするのは大事だな、と思いました。

そして、がんばってブログ村などのサイトに登録してみるものの、アクセス数は鳴かず飛ばず。日に数PV~十数PVみたいな低空飛行が長~~~く続きました。

2023年4月 現ドメイン(otonaeiken.com)にお引越し以降

見切り発車?の独自ドメイン取得

1年ほど続けるうちに、フリーのWordpressでは細かなデザイン設定やできないことに不満が溜まってきて、禁断の「有償サーバー」を意識するようになりました。コンテンツの数はかなり増えてきたものの、この時点でもまだ大してアクセス数も伸びていなかったので、有償サーバー代&独自ドメイン代をペイできる自信は皆目ありません。

長く逡巡したあげく、結局は無償版のカスタマイズのしにくさにしびれを切らした状態となり、ついに見切り発車。なるべく安めのサーバー(バリューサーバーにお世話になっています)を探し、ドメインをonamae.comで申し込み、どきどきしながらお引越作業をしたのでした。

やっぱりwordpress.orgは楽しい

それからというもの、ほぼ自己満足ながらサイトの見栄えをよくするのに没頭。なんたって、フリーサイト(wordpress.com)ではできなかった「見出しの装飾」とか、ずっとうらやましくてしょうがなかった「目次のページ内リンクの自動作成」とかができるんですから(笑)!

そうこうして、無事アクセス数も急増したか?…というと、これが大して増えない(笑)。が、「微増」はしはじめました。あくまでじわじわと、です。

とりあえずのアフィリエイト迷子

ただ有償サーバへのお引越しもしちゃったので、このへんで下心を出して(笑)アフィリエイトサイトにも複数登録してみたのですが、登録だけして安心してしまいました(爆)。ちなみに英語系のアフィリエイトって山のようにあったんです。ただ、自分がやってない学習法や教材の提灯記事を書くなんてやる気が起きないうえに、自分が「教材要らないよ」って言ってるんだから、やっちゃったらアイデンティティクライシス。そんなわけでアフィリ記事は早々にあきらめモードになったのでした(多少古いページにはリンク貼っただけの残骸も残ってます)。

ブログ移行半年後、あるきっかけで検索結果上位に

せっかく引っ越したもののさえない感じで半年ほど継続していたある日、さすがに自己満足コンテンツばっかりじゃなくってちょっと検索キーワードとか見てみようかな、ということで、ラッコキーワードなるものをチェック。

その中で「英語」「副業」「翻訳」あたりのキーワードを眺めたり実際に検索したりしてみると、例の「AI翻訳講座商材」的なものが広まっている情報にたどり着きました。…何コレこわい!そして英語に関心がある人をカモってる感じがヒドイ…!ということで実体験から「あり得ないですよー」という注意喚起記事を書いたところ、ちょうどその商材が広告うちまくってた時期だったのか、初めて結構な流入があったのでした。びっくり。

おそるおそるAdSenseに申請してみる

そのアクセス数の波自体は一瞬ではあったのですが、そのころから、他の英語学習系のキーワードでも、Google先生の検索結果上位に反映されてくる記事ががチラホラ出だしました。なにこれ嬉しい。

そこで、落ち着いた平均PVはまだ日に数十PV、と「大したことない」状態だったものの、形だけはそれっぽくなったんじゃ、ということでAdSenseの審査にアプライ。結果、無事承認されたのでした。

ようやく安定してきた?!PV増がモチベーションに

そのあたりからようやく、日に100PVを超える日(ささやかですいません。でも凄く嬉しい)も増えてきて、振り返ると「あれ?日に数PVだったころから比べると凄くね?」と。開設からは足掛けだいたい2年経ってますね。「よくブログの始め方」なんて記事を見ると、はじめて数か月でPV伸びたよ!なんて書いてますが、結果出るの、遅い?!(笑)。ただ有料サーバーに移行してからは半年ちょい。早く移行すべきだったのか、たまたまコンテンツの蓄積がそこらへんで閾値を超えたのか。わかりません。

そして、ここで個人的には画期的な変化が。ささやかながら入れていたAdSenseで、サーバー代くらいは出せるようになったのでした。やった!これでサイトを続けられる!

しかし、ここまで、結構長かったのです。

英語もブログも「(楽しみながらの)継続は力なり」

振り返ってみれば、私の英検1級への道のりと通じるものがあるかもしれません。なんたって30年近くかかっている英検1級への道のりを比べれば、長いとはいえブログが安定してきたのは2年。ほんの15分の1!こうかくとだてに年を重ねてない感じがして、悪くないですね(笑)

また、こうして英語の学習法自体を発信して、それがたくさんの人に読んでいただける、それだけでも凄く幸せなことです。なぜかというと、当初は、自分自身のような形での独学派になかなか遭遇しなかったので、「このやり方マイナーすぎるの?でも面白くてお金もかからないのに?…はっ、お金がかからない=誰も儲からないから宣伝する人がいない?だから広まらない?」などといろいろと悩んでいました。

だけどそれがブログを続けることで、きちんと検索結果として拾ってもらえるようになり、大手のライター委託記事やアフィリ記事と並んで皆さんの目に入ったりなんかしたら、それって凄いのでは??ブログの発信力においては、きちんとした内容であれば、発信元の規模って関係ないんだな?なんて、ちょっとした感動を感じてもいます。

もちろん、今回の「うっかり更新切れ」でアクセスできなくなったり、また私が入院なんかしちゃったりして続けられなくなることもあるでしょう。ずっと、というわけではないのですが、ほぼ人生の一部と化してきている英語もこのブログも、楽しみながらまたこれから続けていけたらな、と思います。

ということで、これを機に毎年焦ったりしないようにサーバーも3年分一括更新しましたので(笑)、少なくともあと3年はおつきあいいただければと思います!

関連記事
ブログは1,000万円以上の資産価値?!低金利時代のブログ収入を考える ブログは1,000万円以上の資産価値?!低金利時代のブログ収入を考える こんにちは。最近酷暑にばてて更新が滞りだったのを反省して、ちょこちょこ書き始めた筆者です。大層なタイトルをつけてますが、「金利低いよね」って話です(笑)。まあちょっとした気分転換にどうぞ。 ブログで年間およそ1万円の収入...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2024/09/blog_as_asset/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “ブログは1,000万円以上の資産価値?!低金利時代のブログ収入を考える”</span> »</a></p>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

モチベーション Tags:モチベーション, 副業, 英語ブログ

投稿ナビゲーション

Previous Post: [クーポンコード有]チョコザップで英語も筋力も両方コミット?!ジムと英語学習の話
Next Post: 東京一泊英語キャンプ&新幹線中で移動中のおすすめ英語漬け

More Related Articles

[用例あり]’intrinsic’の意味を定着!!/英検1級英単語 出る度A モチベーション
gym equipment inside room [クーポンコード有]チョコザップで英語も筋力も両方コミット?!ジムと英語学習の話 【1】リスニング対策
woman leaning on table 諦めないで!!英検1級が「遠い夢」になる前に モチベーション
person holding smartphone 韓国ドラマで英語学習?!K-drama「セレブリティ」をイッキ見 ポッドキャストでリスニング力アップ!
fan of 100 U.S. dollar banknotes ブログは1,000万円以上の資産価値?!低金利時代のブログ収入を考える モチベーション
selective focus photography of inline front-load washers コインランドリーは英語で?布団の丸洗いをしながら英語学習 【2】リーディング対策

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme