Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

おすすめ洋書習慣!Kindleとお風呂で洋書音読

Posted on 2023年10月7日2024年6月13日 By otonaeiken

もくじ

  • 英語学習を毎日の習慣化
    • お風呂で洋書音読
  • 音読のメリットとデメリット
    • 音読はオススメ!臨機応変に取り入れよう
  • その他のお風呂場習慣
    • お好みの英語漬け環境を見つけよう

英語学習を毎日の習慣化

お風呂で洋書音読

お風呂で音読、いつからかこれが習慣化していました。風呂場からブツブツ声が聞こえる…って変だったかも知れませんが、幸い家族に文句を言われたことはありません。

お風呂場は個室だし、音読してても周りも気にせず体も温まるし一挙両得です。ちなみにKindle Paperwhiteは防水機能付き。前世代のKindleをジップロックに入れて持ち込んでた昔が懐かしい!

音読のメリットとデメリット

音読はオススメ!臨機応変に取り入れよう

ちなみに音読は必ずしもしなくても良いです。私も読むスピードが上がってからはやる頻度が減りました。音読にも一定支持者は多いですが、あくまで読書を楽しむのが主目的なので、「音読至上主義」みたいになることもないと思います。また、「英文読むときは必ず音読」をくせにしてしまうのはデメリットもあります。音読以上のスピードで読めなくなりがちだからです。「黙読してても、頭の中で音読してる」ケースがこれですね。

リーディングの理解のスピードが上がってくると、こうした「音読のリミッター」を外して読めるようになってきますが、これは結構慣れてからだと思います。洋書初心者だったら焦らず、とくにスピードがどうとかは気にせず、気が向けばどんどん音読!でも良いと思います。(詳しくはこちらの記事で紹介しています効果的?弊害も?英語学習に「音読」を上手に取り入れよう)

私は今もお風呂場で「この表現かっこいいな」「やばい、寝てしまいそう」「なんか頭に入らない、集中できない」というときは声に出して読んでます。適度に取り入れてみるのはオススメですよ!

関連記事
ペーパーバックを捨てよ、Kindleを買おう−洋書読書で挫折したあなたへ – 洋書多読で英語学習 ペーパーバックを捨てよ、Kindleを買おう−洋書読書で挫折したあなたへ – 洋書多読で英語学習 ペーパーバックが洋書の代名詞だけど… 今日は洋書の読書について考えてみたいと思います。英語を勉強し始めて、憧れとして「ペーパーバックをかっこよく読んでみたい」、というのがあると思います。私もありました! しかし。学生時代...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2023/01/paperback_kindle/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “ペーパーバックを捨てよ、Kindleを買おう−洋書読書で挫折したあなたへ – 洋書多読で英語学習”</span> »</a></p>

その他のお風呂場習慣

お好みの英語漬け環境を見つけよう

ちなみに、「いかに自宅で英語漬け環境をつくるか」に命をかけていた(大げさ)私が風呂場で試みたことがあるのは

  • 風呂場で洋画もしくは海外ドラマ鑑賞
  • 風呂場でPodcastを聞く

などです。これは完全に好みだと思いますが、風呂場で映像を見るのはちょっとリラックスしにくく、私は定着しませんでした。

Podcastは今もたまに「読まずにぼーっとしたいな」というときにはやってます!

皆さんもいろいろ試してみて、続けやすい習慣を取り入れてみてください!

関連記事
「精読グセ」ついてない?リーディング対策に英字新聞より洋書多読を推すわけ -洋書多読で英語学習 「精読グセ」ついてない?リーディング対策に英字新聞より洋書多読を推すわけ -洋書多読で英語学習 最近読み始めた本が面白いです。ボリュームが大きいのでちょっと怯んだのですか、一章20〜30分分程度で読めると気づいてからペースがつかめてきました。これはKindleで読書の進捗状況が把握できることの効果ですね。 洋書リー...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/06/reading-2/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “「精読グセ」ついてない?リーディング対策に英字新聞より洋書多読を推すわけ -洋書多読で英語学習”</span> »</a></p>
関連記事
効果的?弊害も?英語学習に「音読」を上手に取り入れよう 効果的?弊害も?英語学習に「音読」を上手に取り入れよう こんにちは。今日は英語学習における「音読」について取り上げてみたいと思います! 音読すると何がいいの? 発音、リズム・イントネーションの習得 音読は、正しい発音やリズム、イントネーションを身につけるために役立ちます。声に...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2024/06/read_aloud/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “効果的?弊害も?英語学習に「音読」を上手に取り入れよう”</span> »</a></p>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

リンク
【2】リーディング対策 Tags:kindle, 多読, 洋書, 自動化、習慣化

投稿ナビゲーション

Previous Post: TOEIC900越えと英検準1級(もしくは出る順パス単)、または英検1級との関係について
Next Post: 「生涯学習アカウント」って?ー大人の英検受検に追い風到来!

More Related Articles

nurse measuring the blood pressure of a patient 突然の骨折!!入院中でもできる英語漬け 【1】リスニング対策
books in black wooden book shelf めざせ「洋書100冊読破」洋書読書継続のコツと英語学習 【2】リーディング対策
woman reading a book while sitting on black leather 3-seat couch 本当は教えたくない!英語好き&本好きにはたまらないおススメポッドキャスト 【2】リーディング対策
antique book hand knowledge 「精読グセ」ついてない?リーディング対策に英字新聞より洋書多読を推すわけ -洋書多読で英語学習 【2】リーディング対策
woman reading a book in front of brown wooden drawer 効果的?弊害も?英語学習に「音読」を上手に取り入れよう 【2】リーディング対策
洋書で何を読もうか迷ったら”GoodReads”!おすすめネイティブ向け読書SNS 【2】リーディング対策

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme