Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

crowns on table

英国チャールズ国王戴冠式のニュースからー英検1級頻出単語をチェック!

Posted on 2023年5月7日2023年11月24日 By otonaeiken

もくじ

  • 5 ways King Charles modernized his coronation
    • これまでの戴冠式と異なるポイント
    • 余談ーチャールズ国王、カンペ見過ぎ疑惑

5 ways King Charles modernized his coronation

ここのところチャールズ国王のニュースでニュースは賑わっていましたね。そこで今回は、ワシントンポストのチャンネルから、この戴冠式に関する短い動画を取り上げてみたいと思います。

英検での頻出単語もたくさん使われていますので、1級を中心に拾ってみたいと思います。内容についても最後にポイントをまとめてありますので、聞き取るときの参考にしてみてくだださい。

  • coronation 戴冠
  • lavish 贅沢な
  • sovereign 君主、君主の
  • modernize 近代化する
  • easier said than done 言うは易く行うは難し(言うのは簡単だが実行するのは難しい)
  • medieval 中世の、旧式な
  • homage 敬意、忠誠の宣誓
  • aristocrat 貴族
  • pledge 制約する
  • anoint 指名する anointed by God 神により指名される
  • privilege 特権
  • inherited 継承した、相続した
  • exclusive 排他的な、閉鎖的な <- > inclusive 包括的な, diverse 多様な
  • multicultural 多文化の

特に太字の単語などは、こうした機会でないと文脈がぴったりする用例がないので、この機会に覚えておくとよいですね。

私も単語帳で学習していた時の和訳が anoint =「聖油を塗る」となっていて、「何じゃそりゃ」と思ったのを覚えています(笑)。大司教が聖油を塗って国王を選ぶ、という儀式から=「指名する」という意味になっているのですね。

これまでの戴冠式と異なるポイント

新国王の意向である皇室制度の「スリム化」「近代化」が反映されて、今回の戴冠式はこれまでと歴史的に異なる点が動画中でも紹介されています(以下のおとり)。

  • ヒンズー教徒( practicing Hindu )であるリシ・スナク首相が新約聖書の一説を読み上げた
  • 王室の力の象徴とされるThe Sword of Offeringと呼ばれる刀を持つ役を初めて女性が務めた
  • 全て黒人歌手により構成されるゴスペル隊により歌が披露された
  • 歴代使われてきた植民地時代にインドから持ち去られたとされるthe Koh-i-Noor Diamondと呼ばれるダイアモンドの王冠は今回使用されなかった

そのほか、君主制に反対する市民のデモの様子なども紹介されていました。“Abolish the Monarchy” 「君主制廃止!」と大きく黄色い旗に掛かれていますね。このabolishも重要単語ですが、こういう実際に使われる文脈で見ると、「微妙にピンとこない単語帳の例文」よりしっくり納得できて、定着しやすいと思います。

…いかがでしょう。聞き取れましたか?ちょっとキツかった!という場合も、英語の字幕をONにしたり、速度をゆっくりにして聞いてみたりしてください。いきなり全部聞き取れる必要ありませんよ!(だったら勉強することないし…w)

余談ーチャールズ国王、カンペ見過ぎ疑惑

オマケはこちらの動画…いや…めっちゃカンペ見るやん(笑)って思ったのは私だけでしょうか?

ゴールデンウイークが終わってブルーな方もいらっしゃるかもしれませんが、英語学習のルーティンが崩れちゃって…と言う人は、習慣づけを軌道に戻してやる重要なタイミングですね。無理なく楽しく、明日からもHappy Learning!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

リンク
ポッドキャストでリスニング力アップ! Tags:Vocabulary, 海外ニュース

投稿ナビゲーション

Previous Post: 4技能で結局どれが大事?これがなければ英検1級合格はなかった!勉強法一覧
Next Post: 英検合格を目指すからと言って英字新聞やテキストばかり読む必要はない理由

More Related Articles

selective focus photography of inline front-load washers コインランドリーは英語で?布団の丸洗いをしながら英語学習 【2】リーディング対策
ウィル・スミスはなぜクリスを殴った?2022年アカデミー賞ーポッドキャストでリスニング力アップ! ポッドキャストでリスニング力アップ!
charcoal Google Mini on white surface スマートスピーカーGoogle Nestでの英語ポッドキャスト聞き流し、2024年Google Podcastsサービス終了でどうなる? ポッドキャストでリスニング力アップ!
デス妻と人生案内とポッドキャストー私の英語力を伸ばしたもの ポッドキャストでリスニング力アップ!
AIと恋に落ちる人々―コンパニオンAI「レプリカ(Replika)」 AI英会話アプリ
person holding smartphone 韓国ドラマで英語学習?!K-drama「セレブリティ」をイッキ見 ポッドキャストでリスニング力アップ!

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme