Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

woman walking on pathway while strolling luggage

英語上級者ってどんな人たち?海外経験と英語力の微妙な関係

Posted on 2023年5月2日2023年11月20日 By otonaeiken

もくじ

  • 「英語上級者」ってどんな人たち?
    • 国産学習者の「あるある」体験
  • 一口に「英語ができる」といってもタイプは様々
    • 独断と偏見による「英語上級者」タイプ区分
    • 求人サイトによくある「英語力」レベル区分
  • どのタイプでも、強みも弱みもあるのは同じ
    • 自分の英語力の「個性」を自覚しつつ、さらに磨いていこう!

「英語上級者」ってどんな人たち?

国産学習者の「あるある」体験

私がよく聞かれることなのですが

「お仕事で日常的に英語を?」「海外経験が長くおありで?」

…で、答えは「いや特に…」(涙)。毎回「なんだかすいません」という気分になります。

英語のレベルが上がるにつれ、同レベルの学習者がほぼ「海外経験がある」「留学経験がある」という感じになってきます。そんな中、自分だけがロクに海外経験がない、というのを正直引け目に感じていました。

最近になりようやく、どんな形でつけた 英語力であれ、自分が英語を使えることには間違いがないなら問題ない、と開き直れてきた気がします。

一口に「英語ができる」といってもタイプは様々

いわゆる「英語ができる」という中にもいろんなタイプがいます。私が出会ってきた「英語上級者」のタイプをざっくりご紹介します。もちろん、主観的なものなので、絶対なものではありません!

独断と偏見による「英語上級者」タイプ区分

「留学・帰国子女・海外在住経験あ」りタイプ

海外経験があり、発音が自然、いわゆる「ネイティブ級」の人も多い。日常会話のやり取りも至極スムーズ。英検1級あたりの難しい(古めの)語彙なんかは知らないものもある。

「ビジネスパーソン」タイプ

ビジネスで長く英語を使ってきたタイプ。 発音は日本人アクセントが強いことが多いが発話など英語運用力は概して高い。 ビジネス・経済系周りを中心に難しい語彙もある。

「英語の先生」タイプ

プロだけありよくトレーニングされてるのがわかる発音のきれいさ、発音はっきりめ。スラング系語彙には弱かったりする。

「国産学習者」タイプ

長く国内で学習を続けてきたいわゆる英語好きタイプ。日本人アクセントが強かったり、表現が「文法的にはあってるけどナチュラルでない」ことも。語彙力は結構ある。

私は明らかに「国産学習者」タイプなのですが、「海外経験者」のフリができる「国産学習者亜種」を目指し日々研鑽しています(笑)。

関連記事
グループレッスンはやっぱり面白いー英会話スクール模様 グループレッスンはやっぱり面白いー英会話スクール模様 ブログ再開とタイミングを同じくして、1ヶ月お休みしてた英会話スクールのグループレッスンを再開してきました。そうです、生徒です(生涯勉強!)。このスクールは学校の英語の先生や大学の先生、またビジネスで英語を使われてる方など...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/08/grouplesson/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “グループレッスンはやっぱり面白いー英会話スクール模様”</span> »</a></p>

求人サイトによくある「英語力」レベル区分

また、これとは別に、よく 求人で、
「 日常会話レベル」 <「ビジネスレベル」<「 ネイティブレベル」
といった区分がされることがあります。

正直 このレベルは、そんな単純な一直線ではないと思うので、個人的にはよくわからない区分だな〜と思っていますが、なぜかよく使われています。なので、一定の目安にはなっているのでしょう。

ちなみにネイティブレベルの目安に「TOEIC900〜」とか書いてあることもたまにあり、さらに混乱を広げています。ぶっちゃけまして、国産TOEIC900オーバーホルダーは、主にスピーキングの面で未知数で、ネイティブ級扱いは乱暴すぎるからです。

どのタイプでも、強みも弱みもあるのは同じ

ただ、どのタイプであっても、海外の大学出てます、くらいはっきりした経歴がないのであれば(もしかしてあったとしても)、まだまだ英語のスキルのどこかは発展途上であって何ら不思議はありません。逆に言うと、どのルートから登っていようが自分なりの頂上目ざして頑張ってるのも同じ。

ステレオタイプで自分の限界を設定してしまうことなく、より自由に英語が使えるよう、一緒に努力していきましょう!

自分の英語力の「個性」を自覚しつつ、さらに磨いていこう!

英語力にも「個性」があります。「弱み」「強み」の分布と言ってもいいでしょう。それに応じた作戦を立てていくのに、海外経験の有無は関係ありません。海外経験はこれまでの自分の英語力を形作った「過去」、自分で「現在(英語学習の環境づくり)」を工夫してやることで、英語力の「未来」は変えられるからです。

もし 皆さんが海外経験があって日常会話に不自由はないけど難しい文章の読み書きや語彙不足を感じるなら、単語学習と多読によるリーディングの併用がうんと効くと思います。英語の基礎体力が既にあるからです。

逆に、語彙はあるけどリスニングや発話が苦手な場合、まずはポッドキャストのリスニングでナチュラルな英語にガンガン浸りましょう!既に自分の中に蓄積されている語彙と英語の音が結びついて、効率よく英語力がアップするはずです!

そんなふうに、自分の弱み強みによって必要なトレーニングは変わってきます。自分のタイプを自覚するのはその第一歩。海外経験があるから、ないから、といった過去に拘るのではなく、自分がより自由に英語を使える未来に向けて、さらに研鑽していきましょう!

関連記事
Dear Hiring Manager;「採用ご担当者様」海外でのお仕事ー英語では何を気をつければいいの? Dear Hiring Manager;「採用ご担当者様」海外でのお仕事ー英語では何を気をつければいいの? どきどきの採用プロセス…するほうもされるほうも。 以前紹介したプチ起業のお仕事で必要になり、英語でのお仕事への「応募」と、ネイティブチェック&校正してくれるネイティブの方の「採用」をほぼ同時並行で経験するという機会があり...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2023/05/job-2/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “Dear Hiring Manager;「採用ご担当者様」海外でのお仕事ー英語では何を気をつければいいの?”</span> »</a></p>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

モチベーション Tags:モチベーション, 海外経験

投稿ナビゲーション

Previous Post: スマートスピーカーで英語学習 英語圏ポッドキャストの再生方法は言語設定に要注意!
Next Post: 洋書で何を読もうか迷ったら”GoodReads”!おすすめネイティブ向け読書SNS

More Related Articles

英語力アップの奇跡?ー待ってても起きないけど自分から歩いていけば確実に辿り着きます モチベーション
英語が話せると15億人の中から友達が探せます 【4】スピーキング対策
melancholic woman watching video on laptop at home やる気が出ない?大丈夫!「モチベーションに頼らない」英語学習を考えましょう モチベーション
ただいま!で即再生。Googleスマートスピーカーで英語漬け環境 【1】リスニング対策
confident senior businessman holding money in hands while sitting at table near laptop 稼げる?モチベ維持?「英語ブログ」は趣味か副業かそれとも? モチベーション
thoughtful woman writing in notebook at home 海外留学を夢見さえできなかった30年前の自分へ モチベーション

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme