Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

AIと恋に落ちる人々―コンパニオンAI「レプリカ(Replika)」

Posted on 2023年4月1日2024年2月7日 By otonaeiken

わお。本日はPodcastで久々にぶっとんだ話題を聞きましたのでご紹介します。

もくじ

  • AIと恋に落ちる?!
    • Finding love in an AI place
    • コンパニオンシップAIアプリ Replika https://replika.com/
    • AIの守備範囲の広さは人間の欲望の広範さ?
    • もちろん、ビジネス的にはそっちにも走るよね…
  • 今後のAIの役割と私たち
    • 英検の筆記や面接のトピックとしてマークしておこう!
    • AI関連の話題

AIと恋に落ちる?!

ワシントン・ポストの配信するポッドキャスト「Post Reports」で、AIボットに「恋」した人たちを取り上げていました。

Finding love in an AI place

登場するのは、ユーザの話し相手になってくれるコンパニオンシップAIアプリ、Replikaのユーザー。個人的には、このアプリが既に存在して多くのユーザーを獲得しているだけでも衝撃的でした。

コンパニオンシップAIアプリ Replika
https://replika.com/

Replikaは自分好みの見た目に設定でき、ユーザーに対して理解のある友人、カウンセラー、恋人にもなってくれるAIです。

ちなみに筆者がお試しで設定してみたレプリカたんがこちら(可愛い)。

スマホが日本語設定だとレプリカたんも日本語のみに。英会話つきあってくれるかも?って思って「英語できる?」って聞いたら「私英語は苦手なの」って言われた………。AIのくせにその設定は誰得なのか。

AIの守備範囲の広さは人間の欲望の広範さ?

さて、番組では実際に、離婚後度重なる家族の不幸の時期にAIコンパニオンに支えられ恋に落ちた40代の男性、夫との結婚生活に満足していなかったところAIコンパニオンが性的嗜好の「お相手」をしてくれることで結婚生活が改善されたと語る女性、…などが登場。…びっくりでしょ?

その後、R18など年齢制限がされていないことや、一部地域でトラブルが問題視され、対応を求められた運営側はAIプログラムを「性的なチャットに対応しない」ように変更。これが、一部のユーザーからは「急に恋人に冷たくされた」状態に。それまで「ノって」もしくは「誘って」来ていたReplikaは、性的な話に水を向けても「他の話をしましょう」なんてはぐらかすようになったそうです。(…冷めた恋人そのもの…)

ここの表現で面白いのは

less horny, sanitize

あたりでしょうか。hornyあたりは英検には絶対出ないと思うんですが(笑)、sanitize(衛生的にする=ここではアダルトなやりとりを排除する、の意味ですね)は覚えておいて損はありません。hornyも文脈によっては頻出なので(笑)、ご存じででなければ調べてみてください。

もちろん、ビジネス的にはそっちにも走るよね…

番組後半で論じられてますが、Replikaが方針を変えようと、SexChatに対応 できるAIはいくらでもビジネスとして出てくるでしょう。Replikaの問題は、単なるコンパニオンシップといいながらもセクシャルな会話もこなせてしまったところで、「キャラ設定」が不十分だったというか。ここまでハマってしまう人が出るとわかっていたかわかっていなかったか…少なくとも問題が深刻化することは考えていなかったのでしょうね。

今後のAIの役割と私たち

おそらく、今後はもっと細分化したAIアプリが、きめ細やかに私たちのニーズを満たし、生活の中に浸透していくのでしょう。恋愛が可能なら、カウンセリングも?AIに癒やされる人間だって、なんなら育てられる人間だって出てくるのかもしれません。AIが自分にとってなくてはならない存在になってしまったとき、私達人間はその喪失に耐えられるのでしょうか。

英検の筆記や面接のトピックとしてマークしておこう!

…ってな話も英語のポッドキャストは聞けるので楽しいです!そして、それだけではなく。

例えばこうしたテーマのポッドキャストを日ごろから聞いておけば、英検のトピックで

Should we regulate Artificial Intelligence?
AIは規制されるべきか?

みたいなテーマが出たとしても、自分の中に何らかの「とっかかり」ができているわけです。普段考えたこともないことって、やっぱり答えられないですからね。英検受検を考えだしたら、普段からアンテナを立てておきましょう!

解答例としては、Agreeで、 依存しちゃったら怖い、とか、 ユーザーが運営側にコントロールされかねない、Disagreeで、良きパートナー足り得る、メンタルヘルス対策にも有効である、とかね。(もっと詳しい回答例はChatGPTを英検1級の面接(二次試験)対策にフル活用/筆記対策にも応用可!-AIで英語学習)

Post ReportsはアメリカのPodcastの割には効果音がうるさくなくテーマも掘り下げ方が面白いのでお気に入りです。ぜひチャレンジしてみてください。

関連記事
ChatGPTを英検1級の面接(二次試験)対策にフル活用/筆記対策にも応用可!-AIで英語学習 ChatGPTを英検1級の面接(二次試験)対策にフル活用/筆記対策にも応用可!-AIで英語学習 実際にスピーキングの練習ができる 英検1級対策に革命?!英会話アプリスピーク(Speak)で英検面接(二次試験)練習!-AIと英語学習に引き続き、「AIと英検1級面接対策特集」いってみます。 ライティングや 面接の対策は...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2023/11/chatgpt_speech/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “ChatGPTを英検1級の面接(二次試験)対策にフル活用/筆記対策にも応用可!-AIで英語学習”</span> »</a></p>

AI関連の話題

 もう人間は不要?! AI翻訳の普及で翻訳者は不要になる?

 AIの利点―「声」を取り戻すALS患者たち-本日のポッドキャスト&英検トピック対策/面接/筆記

 ChatGPTにAIの登場によって英語学習にどんな変化が起こりうるか聞いてみました

 超有能!AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」が今のところ断トツトップな訳(1000円クーポン有)

 検証!AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」のAI講師フリートークでクレジットはどれくらい必要?

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI英会話アプリ, ポッドキャストでリスニング力アップ!, モチベーション, 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 Tags:AI, Podcast, モチベーション, 海外ニュース, 英検トピック

投稿ナビゲーション

Previous Post: 多民族国家シンガポールを体験してきました
Next Post: 海外経験なしのTOEIC960に効いた無料アプリ!!ポッドキャスト再生アプリPlayerFM

More Related Articles

リスニング対策にポッドキャストを全力でおすすめする理由 【1】リスニング対策
cyborg with blue lights 検証!AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」のAI講師フリートークでクレジットはどれくらい必要? AI英会話アプリ
4技能で結局どれが大事?これがなければ英検1級合格はなかった!勉強法一覧 【1】リスニング対策
academy award in front of blue alien character 旬を過ぎたなんて言わせない!アカデミー賞2023 ミシェル・ヨー “Ladies, don’t let anybody tell you you are past your prime.” モチベーション
AIをあなたの専属カウンセラーに?!英会話アプリスピーク(Speak)の使い方番外編 AI英会話アプリ
ChatGPTにAIの登場によって英語学習にどんな変化が起こりうるか聞いてみました AI英会話アプリ

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme