Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

pensive senior woman with smartphone at home

大人が英検受検って恥ずかしい?その不安解消します!

Posted on 2023年4月27日2024年5月31日 By otonaeiken 大人が英検受検って恥ずかしい?その不安解消します! への1件のコメント

サイトに来てくださる方が増えて、検索ワードなどを見ているうちに1つ 気がついたことがあります。

それは「大人の英検 恥ずかしい」といった 検索が一定数あるということです。正直初めは何が恥ずかしいのかピンと来なかったのですが、学生さん達に混じって受験するという状況にハードルを感じる方がいらっしゃるようだ、ということに気がつきました。そして、それが結構な数なので、案外 みなさん同じような不安を持ってるのだということが分かります。

ということで、今回は何に対して「恥ずかしい」のか、ちょっと分析してみたいと思います。その上でそれぞれに対して「気が楽になる処方箋」も書いてみました。ぜひ、読んでみてください。

もくじ

  • [症状1]会場で、周りの若者に対して恥ずかしい?
    • [処方箋]大抵の学生受験者は自分のことに必死。周囲をバカにする余裕はない
  • [症状2]こんな簡単な級受けて、とレベルが気になって恥ずかしい?
    • [処方箋]周りをバカにする余裕のあるほど自信があるなら、上の級を受けている
  • [症状2]いい歳して受けるなんて、と世間の目が恥ずかしい?
    • [処方箋]英検は年齢を重ねた大人が取り組める知的な挑戦。むしろ誇るべし!
  • 朗報(追記) 日本実用英語検定協会も応援してくれている!
    • 「英ナビ!」改め「生涯学習」アカウント。むしろ王道です!

[症状1]会場で、周りの若者に対して恥ずかしい?

[処方箋]大抵の学生受験者は自分のことに必死。周囲をバカにする余裕はない

例えば周りが学生が多かったとして、まわりの大人を見て「何この人?」なんて思うでしょうか。答えは「否」でしょう。学生さんたちはたいてい、学校や進学などに「必要だから」受けに来ている人がほとんどです。つまり、「自ら進んで」受けに来てる率は低い。自分が合格するかどうか、でいっぱいいっぱいなはずです。

ぶっちゃけ、周りの大人がどうとか気にしてる余裕などないでしょう。あったとして、そんな子達に、尊敬されこそすれ、自ら学ぶ大人が物怖じすることがあるでしょうか。むしろ「うわどうしよう、あんな気合の入った大人まで来てる。それに引き換え自分は全然準備できなかった、受かる気しない…」と内心慄いている子が相当数いるはずです(笑)。

[症状2]こんな簡単な級受けて、とレベルが気になって恥ずかしい?

[処方箋]周りをバカにする余裕のあるほど自信があるなら、上の級を受けている

そして、一番重要なことですが、周りをバカにするほど余裕のあるくらい自信満々なら、上の級を受けているでしょうから、その場にいる人は殆ど皆、自信などないはずなのです!(ちなみに、最上級である英検1級は大人率が高い…というか受験者は殆ど大人なので、さらに問題ないです。)

[症状2]いい歳して受けるなんて、と世間の目が恥ずかしい?

[処方箋]英検は年齢を重ねた大人が取り組める知的な挑戦。むしろ誇るべし!

英語学習は学校教育の中だけのものではありません。何歳からでもスタートできて、自分の視野を広げてくれる素晴らしい自己研鑽の一つ。むしろ歳を重ねると新たなことへの挑戦をしなくなる人が多い中で、誇るべきことだと思います。

そして、英語学習にゴールなどありません。途中に設けた目標は達成することはあっても、「もう英語学習しなくてもいいや。完璧!」など、英語ネイティブでもない日本人が到達することなどないと私は思います。

関連記事
足掛け30年?!英検準1級から1級までの長い長い道のりについて 足掛け30年?!英検準1級から1級までの長い長い道のりについて 一体何年足踏みしたのか 20年の「英語離れ」期間 筆者は学生時代に英検準1級に合格。その後英語を全く使わない職種で 17年間働きました。一度の転職で多少は英語を使うようにはなったものの、日常的には 全くと言っていいほど使...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/03/journey/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “足掛け30年?!英検準1級から1級までの長い長い道のりについて”</span> »</a></p>

朗報(追記) 日本実用英語検定協会も応援してくれている!

「英ナビ!」改め「生涯学習」アカウント。むしろ王道です!

2023年10月から、英検の実施機関である日本実用英語検定協会も、英検を「生涯学習」のためのツールとして位置づけ、大人の英検を応援してくれるようになってます!(もともとしてくれてたと思いますが)。詳しくはこちら!

関連記事
「生涯学習アカウント」って?ー大人の英検受検に追い風到来! 「生涯学習アカウント」って?ー大人の英検受検に追い風到来! 英検事務局からのメールに気になる文字が… 先日、例のTOIEC945の高校生の英検準1級の申し込みをしていて、英検事務局(日本実用英語検定協会)から来たメールに「おや」と思うことが。これまでは英検S-CBT(パソコンで一...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2023/11/lifelonglearning/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “「生涯学習アカウント」って?ー大人の英検受検に追い風到来!”</span> »</a></p>

語学は一生ものの道のりです。何をゴールとするかは人それぞれでしょうが、私には「英検1級受かったらもう勉強しない」とか、「国連英検特A級受かったらもう勉強しなくていい」とか、そういうゴールはありません。実際合格した後も「自分がやってきた勉強」は続けてます。理由は楽しいから、面白いからです。私もおばあちゃんになったって可能な限り英語は勉強しつづけるつもりでいます。

なので、年齢問わずチャレンジを続ける皆さんの仲間として、心から応援しています。Let`s keep trying!

関連記事
諦めないで!!英検1級が「遠い夢」になる前に 諦めないで!!英検1級が「遠い夢」になる前に 「いつかは1級」もいいけれど 私が40代で英検1級を受験し始めたときに抱いた印象は、中高年の方は英検1級の勉強そのものがライフワーク化しがちであるというものでした。もちろん、当時私もその一人でした。 学生の頃から漠然とし...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/03/lifework/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “諦めないで!!英検1級が「遠い夢」になる前に”</span> »</a></p>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

モチベーション Tags:中高年, 大人の英語学習, 英検

投稿ナビゲーション

Previous Post: オンライン英会話「Cambly」のネイティブ講師が教えてくれたさらなる英語漬けのススメ
Next Post: 英検1級リスニング、ライティング、二次面接対策に一石三鳥のポッドキャスト

More Related Articles

足掛け30年?!英検準1級から1級までの長い長い道のりについて モチベーション
academy award in front of blue alien character 旬を過ぎたなんて言わせない!アカデミー賞2023 ミシェル・ヨー “Ladies, don’t let anybody tell you you are past your prime.” モチベーション
brown framed eyeglasses on a calendar もうチェックした?英検日程カレンダー2024年度大人版 モチベーション
50代が体調ボロボロ、メンタルへろへろでも続けている英語ルーティンについて モチベーション
little girl in vr headset オンライン英会話「Cambly」のネイティブ講師が教えてくれたさらなる英語漬けのススメ 【4】スピーキング対策
person typing on laptop computer サイト開設(移転)後約1年-祝5000PV突破! モチベーション

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme