「英語が使える」と「英文法用語を知ってる」の違いについて
筆者は独学で英検一級に合格してからようやく英語系のお仕事をいただくようになったため、英語業界では新参者。そんな新参者が英語教材制作に関わらせてもらうようになっててしみじみ思うのは、「学校でやる英語の英文法、日本独自の用語…
無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。
筆者は独学で英検一級に合格してからようやく英語系のお仕事をいただくようになったため、英語業界では新参者。そんな新参者が英語教材制作に関わらせてもらうようになっててしみじみ思うのは、「学校でやる英語の英文法、日本独自の用語…
こんにちは。今回は、英検1級不合格時代に、私自身とっても気になっていた、TOEICと英検1級の関係について考えてみたいと思います。 TOEICで何点取れたら英検1級合格安全圏? 残念ながら、そんな目安は存在しない さて、…
国産学習者あるある?謎のインポスター感 目指せ「英語はお仕事で…?」「いえ特に…。」からの脱却 私はこれまでの本業では「英語はほとんど使わない、使ってもごくたまに」で、「英検1級持ってるのに仕事には活かしてない」→英検一…
あるあるの「書き換えなさい」問題。でも「どっちを使ってもいい」わけじゃ… 最近になりお仕事で高校生の英語の教科書や教材を読むことが激増したのですが、筆者が日々洋書やニュース、ポッドキャストなどで触れる英語と、教材の中に載…