Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

英語の「脱日本人メンタリティ」効果と英会話

Posted on 2022年3月9日2023年11月25日 By otonaeiken

もくじ

  • 英語と日本語でキャラが変わるのはあるある?
    • 英語で話すときと日本語で話すときの違いとは
    • 相手が外国人であることによるロバの耳効果
  • どうして相手が外国人ならばストレートになれるのか
  • 「違って当たり前」を、身に着けよう

英語と日本語でキャラが変わるのはあるある?

以前、通っている英会話のグループレッスンの話題になったトピックなのですが、ネイティブ講師からの質問。「皆、ここでの英語のトークの時と、普段の日本語のトークの時で、話し方や性格がかわってると思う?」

そこにいた数人の生徒はみな口々に「Yes!変わってると思う!」

英語で話すときと日本語で話すときの違いとは

「英語を話してる時の方がストレートにものを言ってると思う」
「日本語で会話するときみたいな遠慮が入りにくい」
「英語ではまず主語が明確だから、ストレートな表現になりやすいんじゃないか」

という意見が出ました。なるほど。

私個人も同感でした。理由は、そもそも講師がファシリテートしてくれる場なので、全員フラットな立ち位置だし、職場でやりがちな「目上の人がなにか言うまで黙っておこう」みたいな遠慮が要らないからじゃないかな、と思いました。

相手が外国人であることによるロバの耳効果

また、以前Camblyの日本在住の講師と話をしたときには、「知り合いの日本人でネイティブに話すときと日本人に話すときで全くキャラ変わるやつがいるよ。ネイティブには凄くフレンドリーなんだけど日本人にはちょっと冷たいんだ」という話を聞きました。

それは単にネイティブコンプレックスが強いとかそういうことなんじゃね?とか若干意地悪なことが頭を掠めましたが、それはさておき「日本人からこんな話を打ち明けられたことがある」という話はちらほら聞いたことがあるので、日本人の「相手が外国人だから普段なら言わないことも喋っちゃう現象」はあながち珍しい話ではないのかもな、と思いました。

どうして相手が外国人ならばストレートになれるのか

私見ですがこの現象は、「他の日本人にこんなことを言っては白い目で見られるんじゃないか」「空気を読まないやつと思われるんじゃないか」といったリミッターが、外国人の知人友人に対しては不要であると感じている日本人が少なからずいるからでははないか。だって違って当たり前だし、相手が外国人なら「お前まわりとの日本人と違うじゃないか」なんて言ってこないし。

学校でも職場でも、謙虚といえば聞こえはいいのですが、知らず知らず「空気を読む」ことをトレーニングされている私たち日本人。英語で話すということは、そうした日本人メンタリティを一時的にでも”脱いでよい”免罪符効果があるのかもしれません。少なくとも、私がグループレッスンに今でも通っているのは、その「読まなくても良いフラットな空気」が好きだから。

関連記事
日本人のディスカッション下手と英検1級二次試験(面接)対策について 日本人のディスカッション下手と英検1級二次試験(面接)対策について Let’s agree that we disagree!意見は違って構わない 今日、米国のLanguage Exchange Partnerと喋っていて話題に登ったのですが、グループディスカッションにおいて...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/02/lets-agree-that-we-disagree/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “日本人のディスカッション下手と英検1級二次試験(面接)対策について”</span> »</a></p>

「違って当たり前」を、身に着けよう

英検1級の2次試験・面接でも、そうした「妙な意見を言ったら笑られる・否定されるのではないか」といった、「人と違うこと」を恐れがちな「日本人メンタリティ」を脱ぐ必要があると思います。Let’s agree that we disagree.のエントリーでも書いたように、「人と違う意見を言うこと」は否定されるべきことではありません。違ったって構わない、いや、違って当たり前、違うことが個性なのですから。

関連記事
日本人が苦手な自分と違う意見への対し方(と英検1級二次試験対策)について 日本人が苦手な自分と違う意見への対し方(と英検1級二次試験対策)について 英検1級を目指す皆さんなら二次試験のトピックはどんなものがあるか見たことがあると思うのですが、頻出と言われるネタとしては「死刑制度」「尊厳死」「環境問題」とかなかなか硬派です。私も対策を始めた頃は「そんなこと普段考えてな...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/02/debate/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “日本人が苦手な自分と違う意見への対し方(と英検1級二次試験対策)について”</span> »</a></p>

せっかく英語を使うことで言語のスイッチが変わるなら、遠慮がちな日本人メンタルのスイッチもOFFにして、なりきって自論を展開してみましょう。

そうやって少し「周囲との違いにビビらない」練習をした大人が増えるほうが、これからの世代が生きていく日本が少しでも風通しよくなるのではないか、などと考えながら、今日も英語を勉強しています。

関連記事
グループレッスンはやっぱり面白いー英会話スクール模様 グループレッスンはやっぱり面白いー英会話スクール模様 ブログ再開とタイミングを同じくして、1ヶ月お休みしてた英会話スクールのグループレッスンを再開してきました。そうです、生徒です(生涯勉強!)。このスクールは学校の英語の先生や大学の先生、またビジネスで英語を使われてる方など...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/08/grouplesson/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “グループレッスンはやっぱり面白いー英会話スクール模様”</span> »</a></p>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

【4】スピーキング対策 Tags:英会話マインド

投稿ナビゲーション

Previous Post: 英検で文法ってどのくらい大事?- BBC 6 Minute Grammar/Podcastでリスニング力アップ!
Next Post: まだ早い?いいえ今すぐtry!ネイティブ向けポッドキャストで世界を知ろう

More Related Articles

シンガポール旅行での出来事–空港に行けないお姉さんを助けてあげたスターバックスのカリスマ店員さん編 【4】スピーキング対策
little girl in vr headset オンライン英会話「Cambly」のネイティブ講師が教えてくれたさらなる英語漬けのススメ 【4】スピーキング対策
4技能で結局どれが大事?これがなければ英検1級合格はなかった!勉強法一覧 【1】リスニング対策
英検1級リスニング、ライティング、二次面接対策に一石三鳥のポッドキャスト 【4】スピーキング対策
シンガポール旅行とシングリッシュ〜現地の英語体験 【4】スピーキング対策
I’m proud of you! をさらっと言ってみよう 【4】スピーキング対策

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme