Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

I’m proud of you! をさらっと言ってみよう

Posted on 2022年3月14日2023年11月20日 By otonaeiken

もくじ

  • I’m proud of you! は本当に「私はあなたのことを誇りに思う」なのか?
  • 実際、ネイティブの考える I’m proud of ~!の適用範囲は?
  • オマケ ほんとにproud of じゃない場合の親の反応
    • まとめ

I’m proud of you! は本当に「私はあなたのことを誇りに思う」なのか?

以前、ネイティブのLanguage Exchangeの友人と話をしていて、「仕事で最近昇進して…」という話の時に”I’m proud of you!”と言われて、一瞬きょとんとした記憶があります。

ここで違和感を感じたのが私だけなのか、日本人メンタリティなのかわからないのですが「私は君を誇りに思う」っていうのは、恩師だとか、できた子を持つ親だとか、部下を育て上げた部長だとか、「その人の成功に貢献した誰か」だけが言えるもの、というイメージを持っていました。「面倒見てやった」事実が必要というか。

また、知り合いが息子さんのホームステイ先のホストペアレントに「”You should be proud of him!”とか言われたんだよね。言えないよねそんなの。」と(今思えば若干嬉しそうに)ボヤいていたのを聞いたことがあります。確かに「愚息」なんて言葉があるように身内は卑下するのが美徳とされる日本人メンタリティからはハードルが高いのはわかります。ただ、これは「素晴らしい息子さんですね!」くらいのニュアンスでしょうけど。

実際、ネイティブの考える I’m proud of ~!の適用範囲は?

ということで、以前も居酒屋トークで登場いただいたLanguage Exchange パートナーのF氏に聞いてみました。

関連記事
英語ネイティブと友達になる「Language Exchange」の歩き方 英語ネイティブと友達になる「Language Exchange」の歩き方 Language Exchangeって?  Language Exchangeの歩き方や 「居酒屋のお作法」をアメリカ人に説明してみた – Language Exchangeで実践英会話のエントリーでもご紹介し...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/03/language-exchange/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “英語ネイティブと友達になる「Language Exchange」の歩き方”</span> »</a></p>

「友達でも自分の子どもでも、 I’m proud of you! はもちろん言うよ。凄く自然なこと。その日あったばかりの相手に対しては言わないかな。何らかのconnectionがある相手なら立場関係なく言うね。あと学校代表のチームとかオリンピック選手とかが活躍したらI’m proud of them!も言うね、これは直接の知り合いじゃないけど。」

なるほど。だんだん聞いてると至極自然なことに思えてきて、自分がproud ofの何にひっかかっていたのかよくわからなくなってきたので(笑)、ここでようやく真面目に辞書を引いてみます。

PROUD/ adjective
1. feeling deep pleasure or satisfaction as a result of one’s own achievements, qualities, or possessions or those of someone with whom one is closely associated.
2. having or showing a high or excessively high opinion of oneself or one’s importance.
“he was a proud, arrogant man”

https://languages.oup.com/google-dictionary-en/

適用範囲がちゃんと書いてありましたね。F氏曰くconnection、with whom one is closely associatedなんですね、なるほど。
また、表している感情も、deep pleasure or satisfactionなので、proud of you! も「誇り」というほどかしこまったニュアンスでなく「あなたの成功について、私も凄く嬉しいよ!」「すごいじゃない!」ってくらいのほうが近いのかもしれません。

オマケ ほんとにproud of じゃない場合の親の反応

ちなみに、日本人による「愚息が…」っていう謙遜の文化についてもF氏に説明してみたのですが、literally translated as “my stupid son” って言った時点でかなりびっくりされていました。

その後のやりとり。

「本当にstupidなんて思ってなくても言うんだよ」
「じゃあ、本当に問題児の場合はなんていうの?」
「…たぶん、隠すかな。『息子さん元気?』『ええ、まあ』みたいな。アメリカでは?」
「ああ…そうだね、同じかも。『How’s your son doing?』『He’s fine.』とか。」

…そこは万国共通の親心なんでしょうか。なんか切ない。

まとめ

とうことで、「誇りに思う」なんて訳をあててしまうと偉そうかしら、なんて怖気づいてしまっていた be proud of ~ですが、「一緒に喜んであげる」ニュアンスで臆せず使ってみよう、と思いました。

関連記事
交換留学中の子どもがアメリカの高校を「卒業」 交換留学中の子どもがアメリカの高校を「卒業」 高校生の交換留学プログラム 気が付けばもう帰国間際 去年上の子が交換留学に出発してから気が付けば早10カ月。冒頭は2,3アクシデント(↓)もありましたが、後半はほとんど連絡もなく、たまに送金するくらいだったのですが、いよ...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2023/06/highschool_graduation/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “交換留学中の子どもがアメリカの高校を「卒業」”</span> »</a></p>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

【4】スピーキング対策 Tags:英会話マインド

投稿ナビゲーション

Previous Post: 「居酒屋のお作法」をアメリカ人に説明してみた – Language Exchangeで実践英会話
Next Post: パパが女になった?Punkな親子の物語-BBC Outlook/Podcastでリスニング力アップ!

More Related Articles

英語の「脱日本人メンタリティ」効果と英会話 【4】スピーキング対策
グループレッスンはやっぱり面白いー英会話スクール模様 【4】スピーキング対策
4技能で結局どれが大事?これがなければ英検1級合格はなかった!勉強法一覧 【1】リスニング対策
読まずに始めないで!出会い系?危険?英語ネイティブと出会うLanguage Exchangeの歩き方 【4】スピーキング対策
英検1級リスニング、ライティング、二次面接対策に一石三鳥のポッドキャスト 【4】スピーキング対策
超有能!AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」が今のところ断トツトップな訳(1000円クーポン有) 【4】スピーキング対策

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme