英検1級を目指される皆さんならご存じだと思いますが、一次試験は、語彙問題、長文読解、筆記、リスニングの4つのパートから構成されています。今回はこのうち、リスニングパートを徹底分析してみたいと思います。
もくじ
リスニングパートの難易度ってどれくらい?
過去問を解かれた方ならご存じかと思いますが、実は、筆記を除いて、登場する単語の難易度だけで並べると、難しい順に
語彙問題 > 長文読解問題 > リスニング問題
となります。そう、リスニング問題に出てくる単語は、英検1次試験の中で一番平易なものなのです。
もう、語彙問題パートとは雲泥の差。
ほんとに?と思ったあなた。本当です。実際に内容を見て見てみましょう
いったいどんな話が繰り広げられているのか?
具体的に2021年第3回のリスニング問題から。音源もこちらからどうぞ https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_1/solutions.html
Part 1 会話を聞いて答えを選ぶ
- No.1 飼い犬の具合が悪そうなのでエサについて相談する夫婦
- No.2 人事部門への異動について悩む女性と同僚のトーク
- No.3 業績悪化とブラック職場で退職について悩む男性と同僚のトーク
- No.4 調査発表について称賛するクラスメイトと男子学生?の会話
- No.5 やんちゃな息子の行動について先生から電話が来て悩む両親のトーク
- No.6 ブラック気味なそれぞれの職場の悩みをシェアする編集者同志の会話
- No.7 職場でのウザイ同僚について相談する同僚
- No.8 ジムで筋トレしていて体を痛めた男性と女医さんの診察室トーク
- No.9 経営陣からの組織改編についての通知について愚痴りあう同僚トーク
- No.10 子どもを持つかどうかで夫と意見が合わず悩む妻とその友人夫婦の相談
Part 2 ちょっと長めの文章を聞いて内容を答える
- A オーストラリアの土地を収奪されたアボリジニ達の歴史と運動
- B 記憶力や認知症予防を謳った脳トレゲームの功罪の科学的検証
- C プリント・オン・デマンド式出版の発展と海賊版出版物の登場
- D 米国の科学技術調査に対する政府補助の現状と課題
- E スウェーデンの父親の育休取得の現状と夫婦間シェアの扱い
Part 3 10秒で質問文を読み、その後日常のシチュエーションを聞いて答える
- F 新入学生に対する学生ポータルの使い方と単位登録ガイダンス
- G 24時間制スポーツクラブの各種月額プランについての説明
- H 営業売り上げの減少に対する分析を求める社内会議での指示
- I 子どもが発熱した時の両親の対応あるあると必要な心構え
- J 航空会社のトラブルへのお詫びと割引プランのオファー
Part 4 インタビューを聞き、質問2つに答える
日本で企業向けイベントや結婚式などで活躍しているプロマジシャンへのインタビュー。
以上、ずらずらと並べましたが、要するに言いたかったのは
英検1級のリスニング問題だからってそこまで小難しい話はしていないということ。
そして、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、実は時事ネタすら出ていません。主に日常トークとビジネストークです。そして設定としては「ブラック気味な職場への愚痴」が最多であることが判明しました(笑)。ね、ちょっと心理的ハードルが下がったでしょう?
ちなみに、Part2が歴史・社会系ではありますが、語彙が特に学術的ということはないし、長文読解問題とくらべたらうんと平易な内容です。
Part4も尺は5分程度と最長ですが、語彙は同じく日常会話レベル。日ごろPodcastを聞いていればそう恐れることもないはず。
また、今回いずれの問題も、訛りのないくせのない発音のネイティブが「丁寧に」喋ってくれています。実際のネイティブ同士のトークだったらもっと早くて発音も雑、というかリンキングが頻発してきます。
なので、これを攻略するのに「特別なノンネイティブ向けのリスニング素材」を買う必要なんてない、と筆者は考えています。だってネイティブ向けPodcastを聞いていたらそれで済んでしまったし、繰り返しますがPodcastはタダだもの。
ちなみに筆者は英語圏滞在総日数5日なので、他の「実は留学か海外在住経験がある」といった隠れアドバンテージはありません。なので皆さんとスタートラインは同じ。準一級まで取られてる方なら、ほんとPodcast一択でなんの問題もないと思います!
また、設問のパターンに慣れたいなら、過去問で充分。これもタダだし。
リーディングの対策にも通じますが、「英検1級にはこれを聞かなきゃ!」と難しく考えることは全然ないし、限られた音源にしか触れなくなるのはむしろマイナスにもなりかねません。肩肘張らず「生の英語に触れる、楽しむ」ことを続けていれば、気がつけば英検1級も射程距離に入ってくると思いますよ!
オマケ 英語の訛りについて
ちなみに愚痴ですが、筆者が合格した時の回のPart4のインタビュイーは訛りとは言えないほどの微妙なアジア風味(日本人?)の発音でした。過去問ではネイティブしか聞いたことがなかったため動揺してしまい、問題に集中するのにちょっと時間がかかって焦ったことを覚えています。
もしかして「英語の国際化に伴って今後は多少の訛りも出していくぞ」っていう出題者側の宣戦布告だったの?などと深読みしていたんですが、今回の音源を聞く限り訛りのないネイティブですね。とはいえ、誰しも多少の発音のクセはあるものだし、長く英語を使っていたら、ネイティブだけとしか話さない、なんてむしろあり得ないし、ある程度心構えは必要かもしれませんね。