Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

今更聞けない「多読」ってなあに?―英語のリーディングを苦行から楽しみに!

Posted on 2023年5月5日2023年11月20日 By otonaeiken

英検の上位級を目指されている貴方なら多読という言葉を聞かれたことはあると思います。聞いたことはあるけど詳しくは知らない、という方に改めてどんな方法かご紹介したいと思います。

まずは

もくじ

  • 多読の心得
    • 多読三原則
    • 自分の中の「英語回路」を育てよう!
    • 英語に触れる時間を、楽しみに!
  • 三原則にプラスして、必要なこと
    • 自分が面白いと思えるものが、善!
    • 具体的にどんな本を選んでいくか?

多読の心得

多読三原則

  1. 辞書は引かない
  2. 分からないところは飛ばす
  3. 合わないと思ったら投げる
NPO多言語多読「多読三原則」より https://tadoku.org/

これを読んで、学校で「一語一語、先生が意味を解説する精読タイプの英語の授業」に慣れてしまっている人は、不安に感じるかもしれません。「そんなことでいいの?」と。

いいんです。

自分の中の「英語回路」を育てよう!

端的に言って、多読や多聴は、英語を母語として習得したネイティブの人たちのインプット環境に近いものを自分でつくりあげて、「自分の中の英語回路を自分で育ててやる」ことだと思います。子どもが浴びる「英語のシャワー」なるものを、自分で自分に浴びせてやるわけです。

ネイティブの子ども達は、周りの大人の使う英語を聞いて、読んで、覚えていくわけです。その際一語一語「これはこういう意味で…」などと解説してはもらえません。大量に、様々な文脈でインプットする中で、「ああこれはあの時も聞いた。こういう意味なんだな」と、自然と身につけていくわけです。

「精読グセ」ついてない?リーディング対策に英字新聞より洋書多読を推すわけ

英語に触れる時間を、楽しみに!

ノンネイティブがそんな方法では時間がかかるのでは?そうかもしれません。でも、多読多聴のメリットは「やり方に注意すれば、英語に触れる時間を『学習』とは思わない、趣味や楽しみに変えられる」こと。

これはつまり、「一日何時間でも実践できる」ということです。だから、遠回りに見えて続くし、付け焼き刃ではない(そもそも語学に付け焼き刃なんて有りえないと思うのですが)英語力が気がつけば身についている、という方法です。

「気力を振り絞って週何回か、一日1時間くらい英語を勉強する」と「Podcastのながら聞きや好きな洋書を読んで、気が付けば一日2~3時間は英語に触れている日常」では、どちらが総合的に英語力が身につくか、イメージしてみてください。

三原則にプラスして、必要なこと

自分が面白いと思えるものが、善!

ただし、これを実現するには、筆者の経験から「辞書を引かなくても流れが追える程度には自分にあったレベルを選ぶ」「限りなく自分が面白いと思うものを選ぶ」というポイントも必要です。

また、筆者は三原則のうち「辞書は引かない」は、厳密には守っていません(Kindleで読んで、どうしても気になる単語は意味をチェックします)。

「三原則」と言っちゃうと厳密な「流儀」があるみたいで固く感じますが、要は「楽しく続けるための原則」なわけで、自分に合っていればそれが正解だと思います。

ですので、私の場合私の場合「英語での乱読」くらいの感じかもしれません。多少単語や分の流れが完全には拾えないところがあっても、流れがわかって先が読みたくなる限りがんがん先に進みます。

ぜひ皆さんも「多読」を英語学習に取り入れてみてください。

具体的にどんな本を選んでいくか?

はこちらの記事でご紹介しています! 

 今度こそ挫折しない!洋書リーディングの始め方と英語学習

関連記事
洋書で何を読もうか迷ったら”GoodReads”!おすすめネイティブ向け読書SNS 洋書で何を読もうか迷ったら”GoodReads”!おすすめネイティブ向け読書SNS 皆さん、洋書読書楽しまれてますか?(始めるけどなかなか続かない!というかたはまずこちらをお読みください今度こそ挫折しない!洋書リーディングの始め方と英語学習)今回は、何を読もうか迷ったときにおすすめの英語圏の読書SNSを...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2023/05/sns-good-reads/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “洋書で何を読もうか迷ったら”GoodReads”!おすすめネイティブ向け読書SNS”</span> »</a></p>
関連記事
めざせ「洋書100冊読破」洋書読書継続のコツと英語学習 めざせ「洋書100冊読破」洋書読書継続のコツと英語学習 100冊読破を目指すわけ 「え?100冊読んでないの?」とか言われたら本当にすみません、まだなんです、なのですが…。「多読」時代に読んだ学習者向けのGraded Readerを含めたら読んでると思うのですが、なんだかそれ...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2023/07/reading100/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “めざせ「洋書100冊読破」洋書読書継続のコツと英語学習”</span> »</a></p>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

リンク
【2】リーディング対策 Tags:Podcast, 多読, 自動化、習慣化

投稿ナビゲーション

Previous Post: Dear Hiring Manager;「採用ご担当者様」海外でのお仕事ー英語では何を気をつければいいの?
Next Post: 4技能で結局どれが大事?これがなければ英検1級合格はなかった!勉強法一覧

More Related Articles

4技能で結局どれが大事?これがなければ英検1級合格はなかった!勉強法一覧 【1】リスニング対策
woman reading a book while sitting on black leather 3-seat couch 本当は教えたくない!英語好き&本好きにはたまらないおススメポッドキャスト 【2】リーディング対策
woman sitting on chair while reading book 英検合格を目指すからと言って英字新聞やテキストばかり読む必要はない理由 【2】リーディング対策
books in black wooden book shelf めざせ「洋書100冊読破」洋書読書継続のコツと英語学習 【2】リーディング対策
超便利!Kindleの辞書機能-洋書多読で英語学習 【2】リーディング対策
洋書で何を読もうか迷ったら”GoodReads”!おすすめネイティブ向け読書SNS 【2】リーディング対策

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme