「AI翻訳を手直しするだけの簡単なお仕事」の本当は怖い落とし穴ー実体験編
先日「AI翻訳家」って何だ?! 安易な(副業)講座にはご注意を!という記事を書きましたが、今回は私が実際に経験した「AI翻訳案件」の状況についてお伝えしたいと思います。 「AI翻訳を手直しするだけの簡単なお仕事」の裏事情…
無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。
先日「AI翻訳家」って何だ?! 安易な(副業)講座にはご注意を!という記事を書きましたが、今回は私が実際に経験した「AI翻訳案件」の状況についてお伝えしたいと思います。 「AI翻訳を手直しするだけの簡単なお仕事」の裏事情…
最近ブログにお越しいただく方が増え、どんなキーワードで来られてるのかな…とみているうち、「AI翻訳」「副業」(別記事で書いてるので)が増えているのに気づき、ネットちょっと調べてみるとなんと「AI翻訳で簡単に稼げる副業講座…
こんにちは。ちょっと忙しくて間が空いてしまいましたが、相変わらず英語学習とお仕事は続けております。ちなみにアップルTVで大人気の”SILO”シリーズの原作を読み始めてしまい数日寝不足に陥り、「忙しい」にはそれも含まれてお…
以前紹介したプチ起業のお仕事で必要になり、英語でのお仕事への「応募」と、ネイティブチェック&校正してくれるネイティブの方の「採用」をほぼ同時並行で経験するという機会がありました。 Dear Hiring Manager …
Read More “Dear Hiring Manager;「採用ご担当者様」海外でのお仕事ー英語では何を気をつければいいの?” »
有り難い限りなのですが、お仕事のご依頼でここ数日手一杯でブログの更新ができていませんでした。ただ、その間もブログにお越しいただいている方がいらっしゃいました。有難うございます。 さて今日は、英検1級合格後の変化について書…
国産学習者あるある?謎のインポスター感 目指せ「英語はお仕事で…?」「いえ特に…。」からの脱却 私はこれまでの本業では「英語はほとんど使わない、使ってもごくたまに」で、「英検1級持ってるのに仕事には活かしてない」→英検一…
あるあるの「書き換えなさい」問題。でも「どっちを使ってもいい」わけじゃ… 最近になりお仕事で高校生の英語の教科書や教材を読むことが激増したのですが、筆者が日々洋書やニュース、ポッドキャストなどで触れる英語と、教材の中に載…
英語(特に教材関係)のお仕事をいただけるようになってから思うのは、英語教材の品質を維持するのって割と難しいのだなあ、ということ。 具体的に例を上げていきます。 英語だというだけでミスに気づかれにくくなるポイント 特に今は…