もくじ
具体的にどんな出題がされるのか
出題例はこんな感じです
- Write an essay on the given TOPIC.
- Give THREE reasons to support your answer.
- Structure: introduction, main body, and conclusion
- Suggested length: 200-240 words
TOPIC(例)
Agree or disagree: Artificial intelligence will do more good than harm to human life.
英検1級過去問(実用英検®公式サイト)
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_1
出題されそうなトピック集(Gemini先生版)
さて、出題の形式がわかったところで、Geminiに作ってもらった想定問答事例、行ってみましょう。ちょっと言い回しが英検っぽくないかも、みたいなところはありますが、扱われているトピック自体は大きく外れていないと思います。
Agree or Disagree? あなたはどっちの立場をとりますか?
- Artificial intelligence will ultimately improve the quality of human life.
(人工知能は最終的に人類の生活の質を向上させるだろう。) - Globalization benefits all nations and their citizens.
(グローバル化はすべての国とその市民に利益をもたらす。) - The greatest environmental challenge facing humanity is climate change.
(人類が直面する最大の環境問題は気候変動である。) - Traditional education methods are superior to modern technology-driven approaches.
(伝統的な教育方法は、現代のテクノロジー主導のアプローチよりも優れている。) - Governments should prioritize preventative healthcare over curative medicine.
(政府は治療医学よりも予防医療を優先すべきである。) - Economic inequality is an inevitable consequence of a free market economy.
(経済的不平等は自由市場経済の避けられない結果である。) - International cooperation is the most effective way to resolve global conflicts.
(国際協力は地球規模の紛争を解決する最も効果的な方法である。) - Preserving traditional cultures is more important than adapting to modern global influences.
(伝統文化を保存することは、現代のグローバルな影響に適応することよりも重要である。) - Social media has done more harm than good to society.
(ソーシャルメディアは社会に良いことよりも害を多くもたらしてきた。) - The right to privacy should always take precedence over national security.
(プライバシーの権利は常に国家安全保障よりも優先されるべきである。) - Consumerism is detrimental to societal well-being.
(消費主義は社会の幸福にとって有害である。) - Democracy is the most effective form of government in all societies.
(民主主義はすべての社会において最も効果的な政治形態である。) - Stricter punishment for criminals is the best way to reduce crime rates.
(犯罪者に対するより厳しい罰則が犯罪率を減らす最善の方法である。) - The traditional family structure is losing its relevance in modern society.
(伝統的な家族構造は現代社会においてその関連性を失いつつある。) - Achieving true gender equality is an unrealistic goal.
(真のジェンダー平等を達成することは非現実的な目標である。) - Material wealth is essential for true happiness.
(物質的な富は真の幸福に不可欠である。) - Learning from history is crucial for avoiding past mistakes.
(歴史から学ぶことは過去の過ちを避けるために極めて重要である。) - Art and creativity are undervalued in modern education systems.
(芸術と創造性は現代の教育システムにおいて過小評価されている。) - The gap between generations is widening due to rapid technological advancements.
(急速な技術進歩により、世代間のギャップが広がっている。) - Society is becoming too risk-averse, hindering progress and innovation.
(社会は過度にリスク回避的になり、進歩と革新を妨げている。)
いいですね!今日はとりあえずリストアップまでですが、今後「これは出そうだな!」っていうトピックを拾って個別に回答例を考えていきたいと思います。
皆さんも、眺めて自分なりの答えを考えたり、リサーチをしてみたり、なんならお気に入りのAIと議論をしてみたりしておいてくださいね!
関連ページ
ライティング(英検筆記対策)の学習に関する記事を掲載いただきました
ChatGPTを英検1級の面接(二次試験)対策にフル活用/筆記対策にも応用可!-AIで英語学習
[回答例あり] 死刑制度のメリットって?ーディベートド定番トピック「死刑制度の是非」‐英検トピック対策「犯罪・法律」策1級筆記・面接
[広告]
リンク