Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

今年あと50日以上残してリーディングチャレンジ達成ー英検1級ホルダーが今年読んだ洋書は?

Posted on 2025年11月10日2025年11月10日 By otonaeiken

もくじ

  • Goodreadsのリーディングチャレンジとは
  • 2025リーディングチャレンジで読んだ本(前半)
    • 1. 読みだしたら止まらないディストピア三部作2作目ーSHIFT: Book 2 of Silo, the New York Times bestselling dystopian series, now an Apple TV drama (Wool Trilogy Series)
    • 2. 自分の親に読んでほしかった本ーThe Book You Wish Your Parents Had Read [and Your Children Will Be Glad That You Did]
    • 3. 良い人生って何だろうーThe Good Life: Lessons from the World’s Longest Study on Happiness (English Edition)
    • 4. 人生のガラクタを片付けようーClutter Busting Your Life: Clearing Physical and Emotional Clutter to Reconnect with Yourself and Others
    • 5. 手段としてのミニマリズムーEffortless: Make It Easier to Do What Matters Most
    • 6. 英国推理作家協会賞(ダガー賞)翻訳部門受賞の翻訳作品ーThe Night of Baba Yaga: the multi-award winning cult Japanese thriller

Goodreadsのリーディングチャレンジとは

以前紹介したGoodreadsで、2025年のリーディングチャレンジを達成しました。リーディングチャレンジとは、今年は何冊読むぞ!と自分で読みたい冊数を設定できるものです。すっかり忘れていたのですが、どうやら年初に「まあ忙しくても月1冊くらいは読みたいよね」ってことで12冊、にしていたようです。

洋書で何を読もうか迷ったら”GoodReads”!おすすめネイティブ向け読書SNS

2025リーディングチャレンジで読んだ本(前半)

ということで、せっかくなので読破した本を紹介していこうと思います。長いので2回に分けます。

1. 読みだしたら止まらないディストピア三部作2作目ーSHIFT: Book 2 of Silo, the New York Times bestselling dystopian series, now an Apple TV drama (Wool Trilogy Series)

リンク

えー、タイトルがややこしいのですが、AppleTVで大人気になった「SILO」の三部作の2作目です。本としてはWOOL、SHIFT、DUSTの三部作で「Wool Trilogy」なんですが、AppleTVの映像作品名が「SILO」。留学してた娘から「面白い!」と聞いて、映像化作品を見る前にまずWOOLを読みました。面白いです!
このSHIFTは、WOOLの世界では”Legacy”と呼ばれる時代からスタートし、時間軸が前後しながらじわじわと彼らの世界が形作られるに至った経緯などが小出しに明かされます。…止まらねぇ。ちなみにこのあと完結編のDUSTまで一気に読んでしまいました。

2. 自分の親に読んでほしかった本ーThe Book You Wish Your Parents Had Read [and Your Children Will Be Glad That You Did]

これはなんでだか家族でだらだらしてるときにタイトルを見た下の子に、「読め」と言われたものです(もちろん本人は読んでない)。結論、子ども産む前に読んでおけばよかった(笑)。いやでも、子育て中の方にもおすすめです。

リンク

3. 良い人生って何だろうーThe Good Life: Lessons from the World’s Longest Study on Happiness (English Edition)

これは記事でも紹介しました。ハーバード大の研究からわかったことを統計的に説明してくれてるのかなと思ったんですが、割とエピソード的でした。全体としてはもちろん研究結果から得た結論も紹介してくれてます。人は誰かとのつながりを無視しては生きていけないよ、と。

リンク

4. 人生のガラクタを片付けようーClutter Busting Your Life: Clearing Physical and Emotional Clutter to Reconnect with Yourself and Others

これも個人的に面白かった本なので、記事を書いています。お片付けコンサルタントの著者の依頼者への寄り添い方があったかくてナイス。読んでるうちに自分もできそうに思えてきます。Let it go!

リンク

5. 手段としてのミニマリズムーEffortless: Make It Easier to Do What Matters Most

これは「ミニマリズムのカリスマ」的な著者の二作目ですが、個人的には一作目だけでよかった…かな。話的には本当に大事なことにリソースを集中させる大事さとコツ的なことが書いてあります。内容的にはいいこと言ってると思います!

リンク

6. 英国推理作家協会賞(ダガー賞)翻訳部門受賞の翻訳作品ーThe Night of Baba Yaga: the multi-award winning cult Japanese thriller

…これは翻訳版が賞を受賞した本。紹介記事を書きました。それにしても何だこのキャッチの「カルトジャパニーズスリラー」って?やくざはカルトカウントなのでしょうか?ちょっと報復部分がカルトっぽかったから?引き続き(2025年11月時点)翻訳版のKindle版がお買い得です。

リンク

ということで、後半は後日!

ペーパーバックを捨てよ、Kindleを買おう−洋書読書で挫折したあなたへ – 洋書多読で英語学習

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

リンク
洋書紹介 Tags:Goodread, 多読, 自動化、習慣化

投稿ナビゲーション

Previous Post: 英語多読93冊目:英語学習と断捨離の一石二鳥な本/あなたを幸せから遠ざけるガラクタをやっつけよう!

More Related Articles

woman reading a book while sitting on black leather 3-seat couch 本当は教えたくない!英語好き&本好きにはたまらないおススメポッドキャスト 【2】リーディング対策
silver iPhone 11 20分で”通”ぶれる!ジョブズとAppleの魅力ー伝記「スティーブ・ジョブズ」を読んで―洋書と英語学習 洋書紹介
close up photo of wooden gavel リーガル系英単語攻略にオススメ法廷スリラー”The Rainmaker”/ジョン・グリシャム-洋書多読で英語学習 洋書紹介
person holding cattle skull surrounded by squash and candles 英語多読94冊目:ダガー賞翻訳部門受賞「ババヤガの夜」がKindleで180円だったので読んでみた 洋書紹介
a brick sidewalk with a yellow arrow painted on it 英語多読96冊目”GOOD LIFE”ハーバード大の80年以上にわたる幸せの探求 モチベーション
close-up of an eye 私達はどうして集中力を失ったのかー英検1級ホルダーおススメ本ー”Stolen Focus” 洋書紹介

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (46)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (30)
  • 【2】リーディング対策 (31)
    • 洋書紹介 (16)
  • 【3】ライティング対策 (21)
    • 英検1級筆記試験対策 (18)
  • 【4】スピーキング対策 (49)
    • AI英会話アプリ (8)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (25)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (3)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
    • 英語の発音練習 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (20)
  • モチベーション (74)
    • Coursera (1)
    • 書籍紹介 (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (14)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (3)
  • 国連英検 (8)
  • 英検準1級 (9)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格までの英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。現在は本業は非営利組織で国際関係業務に従事、ライフワークとして国内でもできる英語漬け環境の構築を核とした「辛くない」英語学習を提唱。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Netflix Podcast Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 洋画 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme