Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

AI英文添削受け放題?!「Weblio Study(ウェブリオ スタディ)」ってどんな感じ? 英検1級ホルダーが辛口レビュー

Posted on 2023年12月21日2024年5月27日 By otonaeiken

こんにちは。ちょっと記事を書くまで間があいてしまったのですが、先日気になっていた「Weblio Study」の無料トライアルを体験しましたので、ご報告です。

AIの登場による英語学習の激変の可能性は以前の記事でも触れていますが、スピーキング(超有能!AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」が今のところ断トツトップな訳(1000円クーポン有))などは既に素晴らしいアプリが実用レベル登場しています。ライティングについても、普段からネイティブ向けの英文校正AIサービスGrammarlyは使っていることから「英文ライティング添削の神アプリ」も絶対登場するはず!っていうかもうあるかも!とアンテナを張っていました。(ちなみに人力添削では既に良いサービスが存在します(英文添削サービス「アイディー(IDIY)」をフル活用で英検1級攻略)

さて、目についた広告はこちら。

なんと、AIが添削!そうそう、もちろんできるよね!

さらにこのAI自動添削機能、「使い放題!」とあるではありませんか。

「Weblio」といえばWeblio辞書にお世話にならない日はないくらい定番サービス。その英文添削なのだから…期待も高まります!

ということで、早速無料体験に登録してみました。

もくじ

  • いざコース体験開始!
    • コース一覧
    • 今回はライティングコースへまっしぐら
    • 「AIライティング添削コース」「英検準1級レベル」をチェック!
  • いざお題にトライ!
    • Agree or disagree: Telecommuting is more beneficial than traditional office work for both employees and employers.
    • いよいよ…AIによる添削結果は?!
    • 欲しかったのは、こんな感じ(IDIYの添削結果の例)
  • ユーザーインターフェイスが惜しいもののコスパは良し!
    • Weblio Study「AIライティング添削コース」のスゴイところまとめ

いざコース体験開始!

コース一覧

4技能全部あります!

今回はライティングコースへまっしぐら

「単語コース」とか「英会話コース」とかの実力も見てはみたかったのですが、今回私の関心は「英検準1級~1級のライティング対策として使えるものかどうか」一択(スピーキング対策とかは既にアプリ”スピーク“が激推しレベルなので)。ということで、わき目も振らずライティングコースを選択。

ありますね、英検準1級レベル!わくわく!…残念ながら、「英検1級レベル」は現状存在しないようです。

「AIライティング添削コース」「英検準1級レベル」をチェック!

ではさっそく「英検準1級レベル」を見てみましょう。

選択すると、早速ライティングのお題がずらり。いいですね!練習し放題!どんなお題の練習をすればいいのかわからない!という人にはピッタリだと思います。このへんは英文添削サービスのIDIYにはない「英検特化型」サービスのメリットだと思います。

次は、AI添削サービスの実力を見てみるべく、最初のお題に挑戦です! 

いざお題にトライ!

とりあえず最初にあったお題でやってみましょう。

Agree or disagree: Telecommuting is more beneficial than traditional office work for both employees and employers.

在宅勤務、増えたもんね。確かに英検のトピックとして実際に取り上げられそうなお題です。

指示も実際の筆記試験に準じて↓のように出してくれます。ここまで実績に即した形で練習していれば、当日戸惑うことはないでしょう。

実際に書いた文章は省略しますが(下の結果でだいたい晒していますが(笑))、通勤時に着る格好とか気にしなくていいし、オフィスにいると同僚と喋ったりして気が散ったりすることもあるし、Telecommuting賛成!みたいな論調で書いてみました。

いよいよ…AIによる添削結果は?!

わくわく!これでいい感じの返しがあったら…推せるんだが!ということで、瞬時に結果が返ってきたので(当たり前ですね!)見てみましょう。ちなみにこれは最短でも数時間待つ必要があるIDIYよりは優れた点ですね!

まずいいところを褒めてくれてます!褒めて伸ばす方式ですね!

個々の添削内容は、こんな感じ↓で帰ってきました!

うん…な、長いな…!

修正入ってない部分もフルセンテンス返してくるようです。

添削内容はミスったり雑な表現を使ってしまったところをビシっとさせてもらってる感じなので、なるほど!といい感じです。

しかし!

正直言って…

視覚的に単調で、見づらい…!

こういう感じのフィードバックがちゃんと自分で読み込めるタイプの人には、「アリだな!」と思うんですが…。

欲しかったのは、こんな感じ(IDIYの添削結果の例)

個人的に「IDIYくらいの添削結果の見やすさ」を期待してたんですよね…。

つまり、こんな感じ↓

どうでしょう。修正点が一目瞭然で、わかりやすいでしょう?

実際の修正内容は人力と遜色ないもしくは当たり外れない分、AIによる添削のWeblio Study優位、くらいじゃないかと思うのですが、「添削結果の見やすさ」で差がつくとは思ってませんでした。

実体験から言えば、ただでさえ「自分の書いたものを直されて、それを直視する」って結構気が重い行為なんですよね。そこで「結果が一目でぱっとわかるかどうか」っていう使いやすさが効いてくるのです。モチベーション維持や習慣付けにすっっごく大事なんですよね。

こういう結果の見やすさ向上、人力添削でないとできないのかな…?(そんなこともないと思うけど…)

ユーザーインターフェイスが惜しいもののコスパは良し!

IDIYにあるような字数制限などがないところがWeblio Studyの素晴らしい点ではありますが、ただこういう直しだったらまだGrammarlyでエッセイ書きまくる方が、即座に修正が入るし言い換えの提案なんかもレスポンシブだし…と思ったり。(そういえばGrammarlyの紹介記事をきちんと書いてないので、またいずれご紹介したいと思います。書きました!これでライティングもネイティブ級?英文校正サービス”Grammarly” [一か月無料特典有])

ということで、今回のWeblio Study。機能的には「待ってました!」というところで、英検特化型オンラインサービスとしては抜きん出ていると思うのですが、使い勝手に今一歩改善の余地あり、というところ。惜しい!!後ほんの一押しだと思うので、今後の改善を期待します…!とはいえ、月額料金を考えたときこの総合力は凄いんじゃないかと思います。

Weblio Study「AIライティング添削コース」のスゴイところまとめ

  • 英検の出題形式に即した練習がし放題
  • IDIYのような添削の語数制限がなく定額使い放題
  • 待つこと無く、添削結果を即時で返してくれる
  • IDIYのように添削者を「ネイティブ講師」or「日本人講師」と選ぶ必要無く、AIにより両方のいいとこ取りができる

上記が画期的で素晴らしいところだと思うので、「『添削結果が見やすくなきゃイヤだ』なんてことは言わないぞ!コスパ重視だ!」という方にはかなり推せます!(なんたって月1,980円だし!)また、今回は添削コースに全振りのレビューなのですが、他のコースも気になる方は、ぜひ一度無料体験してみてください。

Weblio Study公式サイトはこちら

※本記事は2023年11月時点の体験をもとに書いています。仕様は随時変更となる可能性がありますのでご了承ください!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

【3】ライティング対策, 英検1級筆記試験対策 Tags:ライティング, 英作文

投稿ナビゲーション

Previous Post: [回答例あり]富は再配分すべきか?-英検1級筆記・面接対策 トピック「社会・経済」
Next Post: ネイティブ向けポッドキャストを聞き始める前の助走に!ESL Podcast‐ポッドキャストで英語学習

More Related Articles

4技能で結局どれが大事?これがなければ英検1級合格はなかった!勉強法一覧 【1】リスニング対策
英文添削サービス「アイディー(IDIY)」をフル活用で英検1級攻略 【3】ライティング対策
monitor screen with openai logo on black background ChatGPTを英検1級の面接(二次試験)対策にフル活用/筆記対策にも応用可!-AIで英語学習 英検1級二次試験(面接)対策
shirtless men working on balcony of old building Youtubeで英検トピック対策―外国人労働者の人権 英検1級筆記試験対策
Dear Hiring Manager;「採用ご担当者様」海外でのお仕事ー英語では何を気をつければいいの? 【3】ライティング対策
rear view of a silhouette man in window [回答例あり] ド定番?「死刑制度の是非」‐英検トピック対策「犯罪・法律」策1級筆記・面接 英検1級筆記試験対策

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme