もう人間は不要?! AI翻訳の普及で翻訳者は不要になる?
こんにちは。ちょっと忙しくて間が空いてしまいましたが、相変わらず英語学習とお仕事は続けております。ちなみにアップルTVで大人気の”SILO”シリーズの原作を読み始めてしまい数日寝不足に陥り、「忙しい」にはそれも含まれてお…
無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。
こんにちは。ちょっと忙しくて間が空いてしまいましたが、相変わらず英語学習とお仕事は続けております。ちなみにアップルTVで大人気の”SILO”シリーズの原作を読み始めてしまい数日寝不足に陥り、「忙しい」にはそれも含まれてお…
狙いはAI講師とのフリートーク!プランにより話せる上限が決まっている 先日国連英検の試験が終わってから、以前体験してみて好感触だったSpeakのプレミアププラスの月額プランに登録してみました。 Speakの有料コースには…
Read More “検証!AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」のAI講師フリートークでクレジットはどれくらい必要?” »
情報収集編はこちら国連英検A級、特A級(SA級)対策は何をした? (情報収集編) 今回は、当日の様子を中心にご報告したいと思います。 事前準備i インタビューシートの記入 まず、当日の持参物のひとつですが、合格通知と一緒…
当日編はこちら→ 国連英検面接(A級、特A級併願)を受けてきました(当日編) まさかの特A級一次試験合格…得点は…! 先日、英検1級合格者が国連英検(A級、特A級)をダブル受験してきましたのエントリーでご紹介した国連英検…
100冊読破を目指すわけ 「え?100冊読んでないの?」とか言われたら本当にすみません、まだなんです、なのですが…。「多読」時代に読んだ学習者向けのGraded Readerを含めたら読んでると思うのですが、なんだかそれ…