Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

girl holding pencil while looking at imac

海外有名大学の講義が受講し放題なCourseraの英語学習への徹底活用法

Posted on 2023年5月15日2023年11月22日 By otonaeiken

こんにちは! 今日は海外の大学の講義が受け放題のCourseraのご紹介をしたいと思います。

もくじ

  • Coursera とは?
  • 英語学習者向けCourseraの活用ポイント
    • 興味のある分野の話題が体系だってとりあげられている
    • 動画は数分単位に区切られている
    • 講義は全て「英語字幕付き」
    • クイズで理解度の確認ができる
    • エッセイライティングがあるものは、ライティングの対策になる!(もちろんリーディングも)
  • Courseraの使い方(公式Youtubeチャンネルより)
  • 効用はさまざま・利用の形もさまざま
    • コースには難易度の表示がある
    • ビジネス英語やライティングなど英語学習者向けのコースも
    • 修了にこだわらず英語学習素材として見れば活用方法は無限大!
    • 英語で自分の関心・興味の幅を広げよう!
  • Courseraはこちら!
    • https://www.coursera.org/

Coursera とは?

いわゆる MOOC(Massive Open Online Courses)と言われるものの一種で、Udemyなどと並んで有名ですが、Udemyはスキル習得用、Courseraのほうは講義の提供元が大学が多くアカデミックな印象です。今日はこのCourseraの楽しみ方をご紹介したいと思います。

2023年5月時点で、コース数は7000以上!となっています。↑の動画にもある通り外国語、IT、金融から料理やヨガなど趣味の延長として楽しめるものまで豊富にあります。イエール大学の子育て講座なんかもあったりしますよ(受講済みw)。一部有料の講座もありますが、無料のものも豊富にありますので、まずは無料のものから体験してみれば充分です。

構成は全てオンラインでで進んでいくのですが、基本的に動画の視聴+リーディング課題があるものや、クイズ形式で理解度を問われるもの、また、ショートエッセイの提出を求められるものなど様々です。ショートエッセイ方式の場合、大学が採点するということはほぼなくピアレビュー方式で、他の受講生との間で採点し合うため、他の受講生の意見を見ることもできます。これがちょっとした「留学気分」で、かなり刺激になります!

課題を一定の成績以上でクリアする(クイズへの正答率80%以上+ピアレビュー課題〇件クリア、など)と自分の名前が入った修了証が発行されるコースもあり、ダウンロードしたり、SNSでシェアしたりすることができます。デジタルとはいえ、有名大学の証明証に自分の名前が入った修了証は、結構嬉しくなってしまいます。

本業や専門で活用されている方もたくさんいるCourseraですが、今回は、特に「英語学習者目線」でのCourseraの徹底活用法をご紹介したいと思います。

英語学習者向けCourseraの活用ポイント

興味のある分野の話題が体系だってとりあげられている

関心のある分野だと視聴するときの集中度が違いますし、語彙にしてもばらばらと出てくるより体系だってまとめられている方が身につきます。

動画は数分単位に区切られている

英語学習用に人気のTED Talkも、長いものは数十分。Courseraの講義動画のひとつひとつは数分程度のものがいくつかで「1週分の講義」としてモジュール化されています。数分なら飽きる前に終わります。また、ポイントごとに区切られているためわかりやすく、かつ理解しづらければ繰り返して聞くのにも良い長さ。

講義は全て「英語字幕付き」

元言語が英語のもので、日本語字幕があるものは少ないです。ということもあり、日本語字幕はあきらめましょう。むしろ必要ありません。質の高い英語に触れるのが最大かつ唯一の目的ですから。そして、英語での講義でも英語字幕は必ずついています!英語学習用にはこちらを使います

クイズで理解度の確認ができる

視聴後に一定の区切りで「おさらいクイズ」が設けられているものが多いです。これが程よい緊張感をもって見る助けになります。なんとなく見てしまい、「わかったつもりになってみて実はあんまり理解できてない」が防げます!もちろん、不合格でも再チャレンジは可能!わかるまで見ればよいのです。

エッセイライティングがあるものは、ライティングの対策になる!(もちろんリーディングも)

数百ワードのショートエッセイを求められるものはちょくちょくあります。ピアレビューで、1人か2人の他の受講生のエッセイを採点する必要があります。採点基準はその内容が妥当かとかいった主観的なことではなく、ちゃんと課題の「〇〇について述べよ」といった要件に沿って書いているか、と客観的な採点基準が示されます。最初はちょっとドキドキしますが、これも良い経験。

ちなみに、いきなり英語でショートエッセイなんて……と躊躇しているそこのあなた。Courseraは世界中から受講できるので、非英語圏から受講している仲間もたくさんです。「高校の先生に勧められたから受けてます」なんていうインドからの受講生が多発しているコースに遭遇したこともあります。なので、気負わず臆せず、自分の意見を表現していきましょう!英検のライティングや面接対策にも通じることですよね。

Courseraの使い方(公式Youtubeチャンネルより)

効用はさまざま・利用の形もさまざま

いかがでしょう。これだけ使い勝手の良いものが無料で利用できるなんて、本当にいい時代になったものです(行間から年齢がだだ漏れてます)。コース修了まではハードルが高いとしたら、TED Talk替わりに気になるコースの動画だけつまみ食いならぬ「つまみ見」をする、でも全然問題ないです!むしろおススメです。実際わたしも何コースかそうしてから、本格的に取り掛かり出しました。

コースには難易度の表示がある

Courseraの各コースは、レベルの表示があります。最初は「ビギナー」とある物を選びましょう。もちろんこの難易度は「英語の」難易度ではなく、コースの内容の難易度。ビギナーだからってESL向けでは全くないことはお間違いなく。もちろん、ノンネイティブ向けの英語の講座もたくさんありますよ!

ビジネス英語やライティングなど英語学習者向けのコースも

動画を見るだけでは物足りなくなってきたら、次はコース修了を目指してみましょう。私も最初はエッセイライティングに壁を感じたので、先にアカデミックライティングのコースを履修しました。これは非英語圏からの留学生も意識して作られているコースで、ライティングのプロセスが具体的に説明されていて非常に良かったです。

修了にこだわらず英語学習素材として見れば活用方法は無限大!

先ほども少し触れましたが、動画+英語字幕付き+体系だった質の高い英語、といった要素の揃ったCourseraは、リスニング・リーディングの素材としても最強です。肩の力を抜いて、一度覗いてみましょう!

英語で自分の関心・興味の幅を広げよう!

個人的には、せっかくいろんなテーマあるのだから、自分の関心のあることを英語「で」学ぶべく、幅広いテーマに挑戦してみてほしいと思います。全部わからなくても、わかるところだけ拾えば大丈夫!(タダだから!)。

Podcastのテーマでもしつこく書いていますが、「自分が好きなこと・興味があること」を英語で追求する時の「吸引力」を、ぜひ英語学習に利用していきましょう!

では、Enjoy Learning!

Courseraはこちら!

https://www.coursera.org/

関連記事
好きなものへの熱量を英語学習に生かそう 好きなものへの熱量を英語学習に生かそう 好きなら続く、覚える ハリポタブームがやってきた(今頃?) 我が家に交換留学生が来て5ヶ月が経とうとしています。日々の生活ではだいぶ馴染んできて、彼女の好きなものもわかってきました。筆頭がハリーポッターです。 学校もほぼ...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/12/favorites/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “好きなものへの熱量を英語学習に生かそう”</span> »</a></p>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

Coursera, 留学 Tags:Coursera

投稿ナビゲーション

Previous Post: Youtubeで英検トピック対策―外国人労働者の人権
Next Post: きっと共感!「メンタルヘルス」に関するおすすめ英語ポッドキャスト

More Related Articles

woman in brown long-sleeved top sleeping on bed 「交換留学帰りでTOEIC945」の高校生の英語力に親の影響はいかほどあったのか TOEIC
hand of a person holding black semi automatic pistol 銃社会のリアル-高校生の交換留学先でのトラブル(前編) 留学
thoughtful woman writing in notebook at home 海外留学を夢見さえできなかった30年前の自分へ モチベーション
photography of people graduating 交換留学中の子どもがアメリカの高校を「卒業」 留学
高校生の子どもが交換留学に。親が出来ることは? 留学
person applying bandage on another person s hand 留学先で怪我をした!高校生の交換留学先でのトラブル(後編) 留学

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme