Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

person reaching out to a robot

AIの利点―「声」を取り戻すALS患者たち-本日のポッドキャスト&英検トピック対策/面接/筆記

Posted on 2023年5月12日2023年11月25日 By otonaeiken

なんだかんだと悪者?にされがちなAIですが、本日はちょっと感動したメリットの方を取り上げてみたいと思います。ワシントンポスト紙のポッドキャスト”Post Reports”から。

もくじ

  • The Washington Post – Post Reports
    • How Artificial Intelligence Is Saving People’s Voices
    • 重要語彙ピックアップ
    • ぐっときた表現
  • 普段から話題になるトピックにアンテナを立てよう

The Washington Post – Post Reports

How Artificial Intelligence Is Saving People’s Voices

We often talk about artificial intelligence in a negative way, but what I thought was interesting about this story is that we look at some of the positive impacts that artificial intelligence is having on people who have different conditions and disabilities, and sometimes I think it’s nice to tell a good story.

人工知能についてはネガティブな意味で語られることが多いですが、この話で興味深いと思ったのは、人工知能がさまざまな症状や障害を持つ人たちに与えるポジティブな影響にも目を向けていることです。時には良い話をするのもいいのではないかと思うのです。

Post Reports

音源はこちら。リンク先では速度調節も可能です。

また、このPost Reports,ちゃんとTranscript(書き起こし)がついてるんです!学習者にはありがたいですね。リンク先の再生ボタン横の「Options(設定)」ボタン>「View Transcript」をクリックすると表示されます。

重要語彙ピックアップ

permanence 不変性 nasally voice 鼻声(nasal 鼻の) synthetic 合成の deepfakes ディープフェイク(IT技術を駆使したなりすまし) linger 長くとどまる physiological 心理的な oxytocin オキシトシン neurodegenerative 神経変異性の(degenerate 退化する) progressive disease 進行性の病気  diagnosed  診断された  bantering and joking  冷やかしやジョーク generic voice 一般的な声   benefit from ~から利益を受ける, significant other 大切な人 comforting 慰めになる

いかがでしょう。AI技術の向上により、声を失うだけだったALS患者の人が、無機質な合成音声ではなく「自分の」声を取り戻し、家族や周囲の人とのコミュニケーションを取り戻していく様子が紹介されています。また一方で、ディープフェイク(なりすまし)の危険性や、本人が亡くなった後の「声」の管理をどうするのか、などの問題にも触れられています。

ぐっときた表現

“I can lose my ability to walk. I can lose my ability to use my hands, but if I lose my ability to speak, I lose myself. It’s how I connect and it’s how I am part of this world, and it’s how I’m part of my family and my friendships.”

歩けなくなってもいい。手が使えなってもいい。でも話す能力を失ってしまえば、私自身が失われてしまうんです。話すことは私がどう周りと繋がるか、どんなふうにこの世界の一部であるか、また家族や友人の一部であるか、なのです。

いかがでしたか?

文字でのやりとり全盛のネット時代ですが、「声」の持つ意味を考えさせられますね。

普段から話題になるトピックにアンテナを立てよう

AIを巡っては開発を禁じるべきかといったトピックがよく論じられています。いきなりトピックを振られても、普段考えていないことをとっさにひねり出すのは至難の業。普段からアンテナを立ていろんな話題に触れるようにしていれば、「自分なりの意見の核」みたいなものが自然とできてくると思います。それを大切に、いろんな生のニュースに触れていきましょう!

ということで、AIテーマのトピックの際の「メリット」として使えそうなネタをご紹介しました!

関連記事
AIと恋に落ちる人々―コンパニオンAI「レプリカ(Replika)」 AIと恋に落ちる人々―コンパニオンAI「レプリカ(Replika)」 わお。本日はPodcastで久々にぶっとんだ話題を聞きましたのでご紹介します。 AIと恋に落ちる?! ワシントン・ポストの配信するポッドキャスト「Post Reports」で、AIボットに「恋」した人たちを取り上げていま...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2023/04/replika/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “AIと恋に落ちる人々―コンパニオンAI「レプリカ(Replika)」”</span> »</a></p>

関連記事
人間の管理職はAIに駆逐されるのか?本日のポッドキャスト /BBC The inquiry 人間の管理職はAIに駆逐されるのか?本日のポッドキャスト /BBC The inquiry ひとつのトピックを4人の専門家に質問して徹底的に深掘り BBCのポッドキャスト、The inquiryは、一つの疑問に対し4人の専門家に質問し、様々な角度から掘り下げていく企画です。 Will computers put...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/11/ai_manager/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “人間の管理職はAIに駆逐されるのか?本日のポッドキャスト /BBC The inquiry”</span> »</a></p>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

ポッドキャストでリスニング力アップ!, 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 Tags:Podcast, 海外ニュース, 英検トピック

投稿ナビゲーション

Previous Post: 法律事務所サスペンスThe Firm/ジョン・グリシャム -洋書多読で英語学習
Next Post: Youtubeで英検トピック対策―外国人労働者の人権

More Related Articles

Dataは複数形じゃないか!問題/BBC More or Less -ポッドキャストでリスニング力アップ! ボキャビル/語彙力対策
皆大好き!オプラのエモさを堪能 Super Soul /ポッドキャストでリスニング力アップ ポッドキャストでリスニング力アップ!
海外経験なしのTOEIC960に効いた無料アプリ!!ポッドキャスト再生アプリPlayerFM 【1】リスニング対策
woman reading a book while sitting on black leather 3-seat couch 本当は教えたくない!英語好き&本好きにはたまらないおススメポッドキャスト 【2】リーディング対策
computer screen showing google search Googleの検索結果はクリック要らずで全部AIにお任せ?ワシントン・ポストのポッドキャストから気になるニュース ポッドキャストでリスニング力アップ!
人間の管理職はAIに駆逐されるのか?本日のポッドキャスト /BBC The inquiry ポッドキャストでリスニング力アップ!

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme