Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

スマートスピーカーで英語学習 英語圏ポッドキャストの再生方法は言語設定に要注意!

Posted on 2023年4月30日2024年6月4日 By otonaeiken スマートスピーカーで英語学習 英語圏ポッドキャストの再生方法は言語設定に要注意! への1件のコメント

もくじ

  • スマートスピーカー好きすぎ問題?
    • どの部屋でも即英語が聞ける環境に
  • BBCラジオストリーミングのGoogle Nestでの聞き方
    • ねぇグーグル、BBCかけて!
  • Google NestでGoogle Podcastを聞く方法
    • Google Podcastが日本国内でもいつの間にか対応していたけれど…
    • いざ、Podcast再生に挑戦
    • なぜかうまくいかないので中の人に問い合わせてみました
    • 結局、Google Podcastのお気に入り番組と連動しているわけではなかった。
  • 英語コマンドで指示してやると諸々解決
    • 言語設定も要変更!
    • ついでに発音のトレーニングにもなって一石二鳥?
  • まとめ
    • Google スマートスピーカーで英語のポッドキャストを音声コマンドだけで聞けるようにする方法
    • 2024年4月追記/Google Podcast終了に伴いSpotifyで実験してみました

スマートスピーカー好きすぎ問題?

どの部屋でも即英語が聞ける環境に

うちにはスマートスピーカーがGoogle Home miniやらAmazon Echo Spotが、居間、寝室、子供部屋諸々各部屋あわせて計5台あります。いや何人家族なの?という突っ込みはスルーして、持ってる以上問題はいかに活用するかです(問題のすり替え)。特にGoogleのスマートスピーカーは英語学習にもとっても役に立ちますのでご紹介したいと思います。

  • BBCラジオのストリーミングの聞き方
  • Google NestでGoogle Podcastを聞く方法←手順だけさくっと読みたい人はこちらをクリック!

英語のリスニング力向上におけるPodcastの効用は常日頃から熱く語る私ですが、現在は「Google Home mini(今はGoogle Nestですね)経由でBBCのストリーミングを在宅時四六時中流す」というのを実践しています。

BBCラジオストリーミングのGoogle Nestでの聞き方

ねぇグーグル、BBCかけて!

やり方は至極簡単。「ねぇグーグル、BBCラジオ●をかけて」というだけで、何の下準備もいらずBBCの各局を流してくれます。●にはお好みのラジオ局番号が入ります。

BBCのラジオ局一覧はこちら https://www.bbc.co.uk/sounds/stations

ちなみに、私の気に入りはBBC「ラジオ4」です。BBC Woman’s Hourがラジオ4なので。他にドキュメンタリーとかドラマとかもよくやっています。

定番どころではBBC World Service。ニュースや世界情勢などを扱っています。こちらもよく聞いています。

局によって音楽メインだったりスポーツメインだったり違うので、お好みの局を見つけてみてください。

関連記事
ただいま!で即再生。Googleスマートスピーカーで英語漬け環境 ただいま!で即再生。Googleスマートスピーカーで英語漬け環境 リスニングにはPodcastの聞き流しが良い、と理解はしていても、それを実行に移せるかどうかはまた別の問題。仕事から帰ってきてぐったりしているときに、スマホを立ち上げたらまず…PodcastプレーヤーではなくSNSを立ち...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/03/aispeaker/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “ただいま!で即再生。Googleスマートスピーカーで英語漬け環境”</span> »</a></p>

Google NestでGoogle Podcastを聞く方法

Google Podcastが日本国内でもいつの間にか対応していたけれど…

次がPodcastの再生です。ストリーミングで今現在放送されているものを聞くのではなく、登録しておいたポッドキャストを好きなタイミングで聞く、ということです。

スマートスピーカーに直接「ねえGoogle、ポッドキャストを再生して」というだけで、自分の購読しているポッドキャストの最新エピソードが順番に再生される、というイメージです。「スマホで再生しているPodcastをGoogleのスマートスピーカーにキャストする」ということではありません。

つまり、「スマホのロックを解除する」→「Podcastのプレーヤーを起動する」→「目的の番組を選択する」→「再生ボタンを押す」(→「スピーカーにキャストする」)…なんてことではなくて、

Googleに「ねぇGoogle、ポッドキャストかけて」って言うだけです!

これ、長いこと「北米ではできるのに日本国内では未対応」の機能だったんですよね。それがいつのまにか解禁されてました!さっそくトライ!

いざ、Podcast再生に挑戦

ということでいざやってみよう、とスマホに入っているGoogle Podcastにお気に入りの英語の番組を登録しなおし、Google Homeの設定で、Podcast設定のプラットフォームで「Google Podcast」を選択、わくわくしながら「ねぇGoogle、ポッドキャストを再生して」と言って待つこと…数秒。

「最新のエピソードが10件あります。」

わくわくわく…

「最初のエピソードは、辛坊治郎の…」

え?ちょっとまってまって。辛坊治郎さんのPodcastは購読してないんですけど。
そこで自分のスマホのGoogle Podcastの画面を確認してみたところ、「探す」の「すべて」のトップに、「辛坊治郎のズームそこまで言うか!」のタイトル名が…。これか…?!

辛坊治郎さん、そこにおられたんですね…

なぜかうまくいかないので中の人に問い合わせてみました

その後、アプリに別のポッドキャストを登録してみても、別の部屋のGoogle Home Miniでも「辛坊治郎の…」となるので、思い余ってGoogleの中の人にサポートページから問い合わせてみることにしました。するとチャットで返事があり、「一度無線ルーターとお使いのGoogleスマートスピーカーの電源を抜いて、数分置いてから再度接続してみてください。」→やってみるも症状に変化なし。

次は「お使いのスマートスピーカーを初期化してみてください」え、ちょっとめんどくさいなぁ、でもPodcastのためなら…→やっぱり再生されるのは辛坊治郎さん。

うーん、となって、こんどはサポートの方にGoogle Podcast「登録済みのポッドキャスト」のスクリーンショット画面と、先ほどの「探す」のデフォルトにあがってる辛坊さんのアイコンのスクショ画面を送って、「自分の登録済みの番組が再生されるべきと思うのですが、再生されているのはこちらの番組のように思います。自分の登録した番組を再生できないのでしょうか?」と聞くと、次の答えが。

「Google Homeのアプリから使用言語に「英語」を追加して、英語で「OK google, play News-NHK world Radio Japan on Google Podcasts」と言ってみてください。

結局、Google Podcastのお気に入り番組と連動しているわけではなかった。

えっ…言語設定の問題だったの…?(早く言ってほしかった)。でもって、アプリのお気に入り登録とか何の意味もないのね?連動してないのね?!

英語コマンドで指示してやると諸々解決

言語設定も要変更!

結論から推測すると、「Podcastは番組名まで指定してやる必要があり、Google Homeの使用言語が日本語の場合は英語のPodcastのタイトルに対応していない」ということ…?

私の頭の中では、スマートスピーカーへの指示は「Youtube Musicのマイミュージックをかけて」と同じように、登録されたリストの「再生」コマンドを出すだけ、と思っていたので、指示が日本語なのがネックになるとは思っていませんでした。

そこで指示通り一字一句「OK google, play News-NHK world Radio Japan on Google Podcasts」とやってみたところ…なんと、無事目的のPodcastが再生されたのです。…長かった!

ついでに発音のトレーニングにもなって一石二鳥?

期せずして強制的に英語のスピーキングの練習にもなってしまうわけですが、こうしてスマートスピーカーに英語で話しかける日々が始まりました。

若干気恥ずかしかったのは初めだけで、今では帰宅すると則「Okay Google, play BBC World Service!」とやってます。とっても便利!

Google Podcastのスマートスピーカーでの音声操作以外に、スマホのbluetoothの自動接続機能を使った「意志力要らずのヒアリング環境の作り方」も、別途ご紹介していますので、そちらをご参照ください。

まとめ

Google スマートスピーカーで英語のポッドキャストを音声コマンドだけで聞けるようにする方法

  1. スマホのGoogle Homeアプリの使用言語に「英語」を追加する
    Google Home > Google アシスタント?アシスタントのすべての設定を管理>言語>言語の追加
  2. PodcastのプラットフォームでGoogle Podcastを選択する
    Google Homeアプリ>設定>(サービス)セクションの「ポッドキャスト」
  3. Googleスマートスピーカーに「OK Google, Play ●●●(英語のポッドキャストの番組名)on Google Podcasts」と指示をする
    その他の英語コマンド一覧はこちら

以上です!

2024年4月追記/Google Podcast終了に伴いSpotifyで実験してみました

関連記事
スマートスピーカーGoogle Nestでの英語ポッドキャスト聞き流し、2024年Google Podcastsサービス終了でどうなる? スマートスピーカーGoogle Nestでの英語ポッドキャスト聞き流し、2024年Google Podcastsサービス終了でどうなる? Google Podcasts、2024年4月で終了のお知らせ Google Nestでポッドキャストを聞いているときに、今年に入ってからちょいちょい、「Google Podcastは間もなくサービスを終了します」みたい...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2024/05/post-google-podcastst/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “スマートスピーカーGoogle Nestでの英語ポッドキャスト聞き流し、2024年Google Podcastsサービス終了でどうなる?”</span> »</a></p>

さて、やってみたくなったひとはぜひ英語漬け環境に取り入れてみてください。これでひとつあなたの英語学習へのハードルがさがったとすれば幸いです。
Thank you for reading. Happy learning!

補足)実験してみてやはりわかったのですが、ここで指定するポッドキャストは、アプリでお気に入り登録している必要はないということです。でも毎回Podcastのプログラム名フル指定するの面倒くさいし、アプリと連動してほしいなぁ…。

関連記事
英検1級合格には時事ニュース聞かなきゃダメなのか問題 英検1級合格には時事ニュース聞かなきゃダメなのか問題 リスニング力のアップには何より Podcast を暑苦しくお勧めしている筆者ですが、最近は Podcastアプリを立ち上げるのすら面倒になってしまい、在宅時はGoogle Home mini でBBC を流していることが...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/03/speaker/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “英検1級合格には時事ニュース聞かなきゃダメなのか問題”</span> »</a></p>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

リンク
【1】リスニング対策 Tags:Podcast, 自動化、習慣化, 英語漬け環境

投稿ナビゲーション

Previous Post: もう歳だから英単語は覚えられない?それ、錯覚です。
Next Post: 英語上級者ってどんな人たち?海外経験と英語力の微妙な関係

More Related Articles

英検1級合格には時事ニュース聞かなきゃダメなのか問題 【1】リスニング対策
まだ早い?いいえ今すぐtry!ネイティブ向けポッドキャストで世界を知ろう 【1】リスニング対策
photo of a boy listening in headphones 「ポッドキャストを聞いていても集中力が続きません」そんな時は? 【1】リスニング対策
イギリス英語vsアメリカ英語どちらを聞くべき?英語のリスニング対策 【1】リスニング対策
ただいま!で即再生。Googleスマートスピーカーで英語漬け環境 【1】リスニング対策
海外経験なしのTOEIC960に効いた無料アプリ!!ポッドキャスト再生アプリPlayerFM 【1】リスニング対策

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme