Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

Dataは複数形じゃないか!問題/BBC More or Less -ポッドキャストでリスニング力アップ!

Posted on 2023年3月10日2024年5月27日 By otonaeiken

もくじ

  • Dataはdatumの「複数形」である
  • 言葉は時代とともに変化する
  • 現在ではdataの単数扱いが圧倒的多数派

Dataはdatumの「複数形」である

皆さん「データ」と言う言葉はよく使われると思います。日本語でも一般化しています。これはもともとは語源としてはラテン語でして、かつ

datum=単数系

data=複数形

なのです。

なので、

”That data shows ….”とか、”The data is …”

というのは、文法上間違いだ!

ということになるわけです。

「そんなの知ってる」、と思われたあなた。さすがです。

が、実はそれ、知識として古いかもしれません。

言葉は時代とともに変化する

BBCラジオのmore or lessと言う番組の中では、毎回いろいろな数字に関する情報を扱っているのですが、今回の”dataは単数か複数か問題“が取り上げられていました。

関連記事
BBCポッドキャスト番組紹介 BBCポッドキャスト番組紹介 目指せBBC ポッドキャストソムリエ。BBC英語学習(と、それだけじゃない愉しみ) このページは、特に英国と縁もゆかりも無い私が、英語学習の一環としてネイティブ向けのポッドキャストを聞くうちにはまったBBCラジオの魅力を...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/listening_podcast/bbc-podcasts/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “BBCポッドキャスト番組紹介”</span> »</a></p>

ネイティブの番組の中で議論になるぐらいですから、つまりネイティブの中でも意見が分かれているのです。具体的に槍玉にあげられたのはリシ・スナク英首相で、スピーチの中で”The data is ….”とやっているところを突っ込まれていました。

しかし、これに対し、「ファイナンシャルタイムズ」紙のライター向け統一ルールにおいて、「dataは単数扱いで表記する」とされたことが紹介されます。この時、同番組のプレゼンターかつ同紙の記事執筆者でもあると言うTim氏が、担当者をインタビューし、「君は一体何を考えているんだい?」と嘆き口調で問いかけていたのが可笑しかったです。伝統あるBBCらしく、リスナーからのお便りも含め「DATAは複数形!」派が優勢の様子でした(笑)。

現在ではdataの単数扱いが圧倒的多数派

そしてこの番組、あまりの反響の大きさに続編が作られていました。続編では、大学の専門の研究者を呼んできて、実際にネットや学術論文上で、どれぐらいの割合で両者が使われているのかと言うところも取り上げていました。

これによると、単数形としての用例が約8割、複数形としての用例が約2割と、すでに大多数が単数形として扱われていると言うことでした。つまり、ファイナンシャルタイムズ紙のルールは、現在の主流派の用例に則したものと言うことができます。

古いものが正しいのか、多いものが正しいのか?言葉についてはそういう単純な話ではありませんね。きちんとした文を書きたいのであれば、どちらに準拠するべきかは媒体ごとに確認したほうがよさそうです。

と言うことで、テストで出てきたときに単数形な複数形かどちらで書くか、と言うのは非常に悩ましそうです。実際もう単数形扱いでも間違いではない、と言えそうですが、微妙に詳しい先生だと「Dataは複数形です!」とか言われそうです。もし、学生の方なら、「先日BBCでこういう議論がされてたんですけど…」とかいって議論をふっかけてみてもいいかもしれませんねw(でもちゃんと根拠は自分で英語の資料から調べてね&内申点が下がっても責任は取りませんのであしからず!w)

BBC ポッドキャストで英語学習

関連記事
イギリス英語vsアメリカ英語どちらを聞くべき?英語のリスニング対策 イギリス英語vsアメリカ英語どちらを聞くべき?英語のリスニング対策 鉄板ネタ、英米発音談義 あくまで英語リスニングの素材としてメリットデメリットは存在するか、という話ですが、 結論から言うと、「どっちでも良い」だと思います。 ネイティブ向け英語ポッドキャスト聞き流しのルールはシンプル。自...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2023/04/brittleoramerican/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “イギリス英語vsアメリカ英語どちらを聞くべき?英語のリスニング対策”</span> »</a></p>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

ボキャビル/語彙力対策, ポッドキャストでリスニング力アップ! Tags:BBC, Podcast, Vocabulary, 海外ニュース, 英文法, 語彙

投稿ナビゲーション

Previous Post: [用例あり]’intrinsic’の意味を定着!!/英検1級英単語 出る度A
Next Post: 旬を過ぎたなんて言わせない!アカデミー賞2023 ミシェル・ヨー “Ladies, don’t let anybody tell you you are past your prime.”

More Related Articles

selective focus photography of inline front-load washers コインランドリーは英語で?布団の丸洗いをしながら英語学習 【2】リーディング対策
どうして私たちはウソをつくの?身近な疑問を解決!BBC Crowd Science -ポッドキャストで英語学習 ポッドキャストでリスニング力アップ!
パパが女になった?Punkな親子の物語-BBC Outlook/Podcastでリスニング力アップ! ポッドキャストでリスニング力アップ!
woman in white shirt using silver macbook ネイティブ向けポッドキャストを聞き始める前の助走に!ESL Podcast‐ポッドキャストで英語学習 ポッドキャストでリスニング力アップ!
woman reading a book while sitting on black leather 3-seat couch 本当は教えたくない!英語好き&本好きにはたまらないおススメポッドキャスト 【2】リーディング対策
リシ・スナク英首相就任ー人種差別と植民地主義とトレバー・ノアのツッコミ ポッドキャストでリスニング力アップ!

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme