Skip to content
  • リスニング対策
  • リーディング対策
  • ライティング対策
  • 英検1級二次試験(面接)対策
  • 英検1級英単語

大人の英検倶楽部

無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。

スピーキングで文法の誤りをどこまで気にするか問題

Posted on 2022年3月5日2023年11月20日 By otonaeiken

もくじ

  • 間違うのが怖くて口から英語が出てこない…?
  • 間違いまくってでも、まずは慣れなきゃミスは減らせない!
  • 英語ネイティブたって、文法を間違うときはある!
  • 話せるようになるには、まずは英語を口にする!

間違うのが怖くて口から英語が出てこない…?

「間違っちゃったらどうしよう…」。文法のミス、気になりますよね!日本人は特にこの傾向が強いです。学校で先生が「正解」を教えるスタイルの授業ばかりな弊害じゃないかなと個人的には思うのですが…

でもでも。英会話ではまずこの意識を変える必要があります。

間違いまくってでも、まずは慣れなきゃミスは減らせない!

英会話を上達させたいなら、何よりもまず、文法が完璧でなくて構わないのでんどん「自分の口が英語を発している」状態にしましょう。でないといつまでも話せるようになりません!

「慣れてくると話しながらミスしないよう気をつけながら話すことができるようになる」のす。つまり、何よりも慣れなければ「ミスしない」ところまで持っていけない、ということです。「最初からミスしないように話す」なんて現実的ではないのです。

「日本人はミスをすることを恐れて発話をしなさすぎる。」という話は、ネイティブ講師から本当によく聞きます。自分の実感としても、ミスを気にして言葉につまってしまう時期ってホント長かったです。

英語ネイティブたって、文法を間違うときはある!

一方で、Language Exchangeの友人やCamblyの講師からも「ネイティブだって時々英文法間違うよ」と聞いてびっくりしたことがあります。

「ミスするよ、知らない?気づいてないかもしれないけど、よく聞いてたらわかるよ」とか、「私もたまに文法間違っちゃって、『私ネイティブなのに何やってるの〜』ってなることあるわよ」とか。

考えて見れば、日本人だって話言葉の文法はかなり変だったりします。

ならば!我々日本人学習者が英語でミスを犯すまいとするなんて、ろくに泳いだことすらない人が足をつかずに50メートル美しく泳ぎきらなきゃ笑われる!ってびくついてるようなものではないでしょうか。

話せるようになるには、まずは英語を口にする!

そう、泳げるようになるのが目的なら、まずは水に慣れることから。
話せるようになるのが目的なら、まずは英語を口にすることから!ですね。

関連記事
「英語が使える」と「英文法用語を知ってる」の違いについて 「英語が使える」と「英文法用語を知ってる」の違いについて 筆者は独学で英検一級に合格してからようやく英語系のお仕事をいただくようになったため、英語業界では新参者。そんな新参者が英語教材制作に関わらせてもらうようになっててしみじみ思うのは、「学校でやる英語の英文法、日本独自の用語...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/05/grammarphobia/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “「英語が使える」と「英文法用語を知ってる」の違いについて”</span> »</a></p>
関連記事
「君がどこに居ようと」用法とか「もしも僕が鳥だったら」用法ー英文法ハック 「君がどこに居ようと」用法とか「もしも僕が鳥だったら」用法ー英文法ハック 英文法の例文も時にはロマンチック 実は高校時代の時から思ってたんですが、複合関係副詞とか仮定法とか、割とラブレター向きですよね。え、何言ってるかわからない?ほら、 Wherever you are, I will fol...<p class="more-link-wrap"><a href="https://otonaeiken.com/2022/12/ifiwereabird/" class="more-link">Read More<span class="screen-reader-text"> “「君がどこに居ようと」用法とか「もしも僕が鳥だったら」用法ー英文法ハック”</span> »</a></p>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

【4】スピーキング対策, オンライン英会話 Tags:オンライン英会話, 英文法

投稿ナビゲーション

Previous Post: 超便利!Kindleの辞書機能-洋書多読で英語学習
Next Post: 英語コーチングスクールに数十万?!「みんチャレ」なら月数百円!

More Related Articles

英語が話せると15億人の中から友達が探せます 【4】スピーキング対策
オンライン英会話/Camblyの特長と攻略法[無料クーポン有] 【4】スピーキング対策
little girl in vr headset オンライン英会話「Cambly」のネイティブ講師が教えてくれたさらなる英語漬けのススメ 【4】スピーキング対策
読まずに始めないで!出会い系?危険?英語ネイティブと出会うLanguage Exchangeの歩き方 【4】スピーキング対策
英語の「脱日本人メンタリティ」効果と英会話 【4】スピーキング対策
4技能で結局どれが大事?これがなければ英検1級合格はなかった!勉強法一覧 【1】リスニング対策

[保存版]大人のための英検・国連英検 試験日程カレンダー
photo of planner and writing materials

カテゴリー

  • 【1】リスニング対策 (45)
    • ポッドキャストでリスニング力アップ! (29)
  • 【2】リーディング対策 (22)
    • 洋書紹介 (7)
  • 【3】ライティング対策 (19)
    • 英検1級筆記試験対策 (16)
  • 【4】スピーキング対策 (45)
    • AI英会話アプリ (7)
    • LanguageExchange (6)
    • オンライン英会話 (4)
    • ビジネス英会話 (1)
    • 英検1級二次試験(面接)対策 (24)
      • 英検頻出トピック「保健・医療」 (3)
      • 英検頻出トピック「政治・経済」 (1)
      • 英検頻出トピック「教育」「人権」「ダイバーシティ」 (1)
      • 英検頻出トピック「犯罪・法律」 (2)
      • 英検頻出トピック「環境・SDGs」 (2)
      • 英検頻出トピック「科学技術・ネット」 (7)
      • 英検頻出トピックー「国際関係」「グローバリゼーション」 (1)
  • TOEIC (4)
  • ボキャビル/語彙力対策 (30)
    • 英検1級英単語_出る順パス単 (21)
  • モチベーション (67)
    • Coursera (1)
    • 洋画・海外ドラマ (2)
    • 留学 (10)
    • 英語でお仕事 (12)
    • 英語で投資の勉強 (2)
    • 英語で推し活 (2)
  • 国連英検 (7)
  • 英検準1級 (8)

管理人:モリ―
アラフォーから英検1級合格を志し、2度の不合格に一度はやさぐれるも、試行錯誤の末3度目の正直で合格した2児の母。2023年国連英検特A級一発合格。英語圏滞在通算5日。Podcastと洋書とCalum Scottが大好き。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

AI AI翻訳 BBC cambly IDIY iKnow! kindle Language Exchange Podcast TOEIC Vocabulary でる順パス単 オンライン英会話 カラム・スコット ディベート力 ヒアリング モチベーション ライティング リスニング リーディング 中高年 二次試験 交換留学 副業 勝手に英検トピック対策ゼミ 多読 学習アプリ 意志力 洋書 海外ドラマ 海外ニュース 筆記対策 自動化、習慣化 英会話マインド 英会話実践 英作文 英文法 英検 英検トピック 英検二次対策 英語のお仕事 英語ブログ 英語漬け 英語漬け環境 語彙

PVアクセスランキング にほんブログ村

良く読まれている記事

Tweets by OtonaNoEiken
  • 「辛くない」「1級合格まで続けられる」英検対策を
  • 英検リーディング対策(長文読解)
  • 英検リスニング対策
    • BBCポッドキャスト番組紹介
  • 英検筆記対策(ライティング)
  • 英検二次試験(面接)対策
  • [保存版]英検・国連英検 試験日程カレンダー
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー

Copyright © 2025 大人の英検倶楽部.

Powered by PressBook Blog WordPress theme