ウィル・スミスはなぜクリスを殴った?2022年アカデミー賞ーポッドキャストでリスニング力アップ!
2022年アカデミー賞授賞式での一幕 2022年3月27日、アカデミー賞授賞式で司会のChris Rock がWill Smithの妻のJadaに対し頭髪についてのジョークを飛ばしたことに対し、Willが怒ってChris…
Read More “ウィル・スミスはなぜクリスを殴った?2022年アカデミー賞ーポッドキャストでリスニング力アップ!” »
無謀?今さら遅い?そんなことありません。二度の不合格を乗り越え40代で英検1級に合格、その後も楽しみながら学習を続けアラフィフで国連英検SA級に一発合格した管理人が、習慣化をキーワードに「続けられる」英検対策をご紹介しています。
2022年アカデミー賞授賞式での一幕 2022年3月27日、アカデミー賞授賞式で司会のChris Rock がWill Smithの妻のJadaに対し頭髪についてのジョークを飛ばしたことに対し、Willが怒ってChris…
Read More “ウィル・スミスはなぜクリスを殴った?2022年アカデミー賞ーポッドキャストでリスニング力アップ!” »
リスニング力のアップには何より Podcast を暑苦しくお勧めしている筆者ですが、最近は Podcastアプリを立ち上げるのすら面倒になってしまい、在宅時はGoogle Home mini でBBC を流していることが…
ウィル・スミスのパンチ事件のほうが目立ってるアカデミー賞の話題ですが、2022年3月28日に行われたアカデミー賞の授賞式でCODA (邦題「コーダ あいのうた」)が作品賞を受賞しました。 BBC を聞いている時にオスカー…
一体何年足踏みしたのか 20年の「英語離れ」期間 筆者は学生時代に英検準1級に合格。その後英語を全く使わない職種で 17年間働きました。一度の転職で多少は英語を使うようにはなったものの、日常的には 全くと言っていいほど使…
「いつかは1級」もいいけれど 私が40代で英検1級を受験し始めたときに抱いた印象は、中高年の方は英検1級の勉強そのものがライフワーク化しがちであるというものでした。もちろん、当時私もその一人でした。 学生の頃から漠然とし…
よく「英単語を覚えるには語源をたどってその派生語やグループとして覚えた方が良い」というような説を聞くと思います。 非常に説得力ありげに聞こえますが、実際はそこまで万能ではない、と個人的には思います。その方法だけで、英検1…
Language Exchangeって? Language Exchangeの歩き方や 「居酒屋のお作法」をアメリカ人に説明してみた – Language Exchangeで実践英会話のエントリーでもご紹介し…
みんな大好き オプラ・ウィンフリー アメリカ版黒柳徹子? 皆さんは、オプラ・ウィンフリーをご存知でしょうか。 アメリカで人気のトークショーのキャスターをしている女性です。英語圏の人なら皆知っている、と言って過言ではないで…
リスニングにはPodcastの聞き流しが良い、と理解はしていても、それを実行に移せるかどうかはまた別の問題。仕事から帰ってきてぐったりしているときに、スマホを立ち上げたらまず…PodcastプレーヤーではなくSNSを立ち…
英検1級を目指される皆さんならご存じだと思いますが、一次試験は、語彙問題、長文読解、筆記、リスニングの4つのパートから構成されています。今回はこのうち、リスニングパートを徹底分析してみたいと思います。 リスニングパートの…